Zombie Army 4 その1
2021年5月6日 ゲーム思考停止でゾンビと戯れていればソコソコ面白いのだが、収集アイテムと作業要素の悪循環がある為、思考停止でプレイしていると要所でやり直しさせられるハメになるイマイチプレイヤーに何をして面白味を感じて欲しいのか、何処を目指してるのか分からないゾンビ無双ゲーム
この収集アイテムや作業要素が単なるトロフィーだけなら無視しても良いのだが、これ等の作業は武器の性能やキャラクターのスキル等にも影響する物が多く、更に面倒臭さを相乗させている
それなりに楽しめるゾンビゲーなので、面倒な作業を山盛りしなくても・・・とついつい思ってしまう・・・
1周目イマイチどっぷり楽しめない惜しいゲームだが、作業&収集要素を終わらせた2周目からが本番か・・・
この収集アイテムや作業要素が単なるトロフィーだけなら無視しても良いのだが、これ等の作業は武器の性能やキャラクターのスキル等にも影響する物が多く、更に面倒臭さを相乗させている
それなりに楽しめるゾンビゲーなので、面倒な作業を山盛りしなくても・・・とついつい思ってしまう・・・
1周目イマイチどっぷり楽しめない惜しいゲームだが、作業&収集要素を終わらせた2周目からが本番か・・・
バイオミュータント インタビュー記事
2021年5月5日 ゲーム長年制作していたので気になっていたタイトルだけど、思っていたよりも少人数で制作されていたのか・・・
『バイオミュータント』クリエイティブ・ディレクターに聞く。“ケモノ系"にも“オープンワールド”にも“アクションRPG”なのにもちゃんと訳がある
https://www.famitsu.com/news/202105/05218197.html
『バイオミュータント』特設サイト
https://www.famitsu.com/sp/biomutant/
オープンワールドで少人数の制作、複雑なゲーム性となると、やはり心配なのはバグの有無
犬が制作のヒントとなっている割に、トレーラーで見せたキャラメイクでは犬型は作り辛い印象・・・
『バイオミュータント』クリエイティブ・ディレクターに聞く。“ケモノ系"にも“オープンワールド”にも“アクションRPG”なのにもちゃんと訳がある
https://www.famitsu.com/news/202105/05218197.html
『バイオミュータント』特設サイト
https://www.famitsu.com/sp/biomutant/
オープンワールドで少人数の制作、複雑なゲーム性となると、やはり心配なのはバグの有無
犬が制作のヒントとなっている割に、トレーラーで見せたキャラメイクでは犬型は作り辛い印象・・・
ゴースト・オブ・ツシマのフォトモードは頭一つ抜きん出た仕様で、本編そっちのけでハマっていた機能の一つ
PS5で更にハイクオリティとなったグラフィック×フォトモードの相性も期待したい要素の一つ
ゲームのフォトモード撮影上達のコツを、プロ写真家が教える。画角・構図編:「ズーム」どうやって使っていますか?
https://automaton-media.com/articles/columnjp/20210503-158509/
ゲームのフォトモード撮影上達のコツを、プロ写真家が教える。ピント編:ムービーシーンのような背景ボケの作り方
https://automaton-media.com/articles/columnjp/20210504-158536/
デス・ストランディングもPS5でやり直す機会があればフォトモードは使ってみたい機能でもあるが、フォトモードはゲームによって意外な面白さを見出せるタイトルや、期待してなかったタイトルに良質のフォトモードが付いていたりするので意外な側面に驚かされたりも・・・
逆に期待していたタイトルで、世界観、雰囲気、グラフィックは最高なのに期待ハズレのフォトモードが実装されていた時の残念感は言葉にならないが・・・
PS5で更にハイクオリティとなったグラフィック×フォトモードの相性も期待したい要素の一つ
ゲームのフォトモード撮影上達のコツを、プロ写真家が教える。画角・構図編:「ズーム」どうやって使っていますか?
https://automaton-media.com/articles/columnjp/20210503-158509/
ゲームのフォトモード撮影上達のコツを、プロ写真家が教える。ピント編:ムービーシーンのような背景ボケの作り方
https://automaton-media.com/articles/columnjp/20210504-158536/
デス・ストランディングもPS5でやり直す機会があればフォトモードは使ってみたい機能でもあるが、フォトモードはゲームによって意外な面白さを見出せるタイトルや、期待してなかったタイトルに良質のフォトモードが付いていたりするので意外な側面に驚かされたりも・・・
逆に期待していたタイトルで、世界観、雰囲気、グラフィックは最高なのに期待ハズレのフォトモードが実装されていた時の残念感は言葉にならないが・・・
海外ではstranded deepだけど、日本ではコーヒートークの配信か
PS Plus 2021年5月のフリープレイにPS4®『バトルフィールドⅤ』やPS5™『Wreckfest(レックフェスト)』などが登場!
https://blog.ja.playstation.com/2021/04/30/20210430-psplus/
コーヒートークは体験版もプレイ済みで興味のあったタイトルだけど、まさかフリプで配信されるとは・・・
今はZombie Army 4をプレイ中だけど、コーヒートークもPS5が返却される前にプレイする機会があれば触りだけでもプレイしてたいタイトル
バトルフィールド 1がやや不完全燃焼だったので、バトルフィールドⅤの配信は嬉しいけど、シリーズを通してプレイしているファンには不評の様子
個人的にはマルチは全く興味ないのでシングルがそれなりに楽しめれば良いかな・・・
PS Plus 2021年5月のフリープレイにPS4®『バトルフィールドⅤ』やPS5™『Wreckfest(レックフェスト)』などが登場!
https://blog.ja.playstation.com/2021/04/30/20210430-psplus/
コーヒートークは体験版もプレイ済みで興味のあったタイトルだけど、まさかフリプで配信されるとは・・・
今はZombie Army 4をプレイ中だけど、コーヒートークもPS5が返却される前にプレイする機会があれば触りだけでもプレイしてたいタイトル
バトルフィールド 1がやや不完全燃焼だったので、バトルフィールドⅤの配信は嬉しいけど、シリーズを通してプレイしているファンには不評の様子
個人的にはマルチは全く興味ないのでシングルがそれなりに楽しめれば良いかな・・・
Returnal その3
2021年5月2日 ゲームアストラ
こちらセレーネ
PS5の初期化を試すも再びクラッシュ
ネットの情報から鑑みるに、他に類似するエラーを起こしたユーザーも見られず、ディスク版やゲームによる不具合ではなく、PS5側の問題である可能性が高い
現在確認出来ているエラーコードは
“CE-108255-1”と“CE-108262-9”
この問題は特定のPS4タイトル、またはUPG対応タイトルで発生する可能性は低いみたいだが、PS5専用のハイクオリティゲームでは発症する可能性があるらしい
まだPS5専用タイトルをプレイしていないユーザーも多いだろうし、PS5の購入の際には留意しておいた方が今後の為か
初期のPS5専用タイトルで発生していた問題なので、既に解決済みの不具合かと思っていたが・・・どうやら私のPS5にも何らかの問題を抱えているみたいだ
このエラーコードは素人が試行錯誤しても改善しない事が多く、ユーザー側では対応出来ない問題なので、早急に修理受付サービスに連絡し、一日でも早く交換&返却され問題が改善される事を願うばかり・・・
注意点として、修理の発送時にはPS5の箱以外にも、箱を収納するダンボールも必要となる為、もし購入時にダンボールが付いてきたなら捨てずに、PS5の箱と一緒に収納がお勧め
こちらセレーネ
PS5の初期化を試すも再びクラッシュ
ネットの情報から鑑みるに、他に類似するエラーを起こしたユーザーも見られず、ディスク版やゲームによる不具合ではなく、PS5側の問題である可能性が高い
現在確認出来ているエラーコードは
“CE-108255-1”と“CE-108262-9”
この問題は特定のPS4タイトル、またはUPG対応タイトルで発生する可能性は低いみたいだが、PS5専用のハイクオリティゲームでは発症する可能性があるらしい
まだPS5専用タイトルをプレイしていないユーザーも多いだろうし、PS5の購入の際には留意しておいた方が今後の為か
初期のPS5専用タイトルで発生していた問題なので、既に解決済みの不具合かと思っていたが・・・どうやら私のPS5にも何らかの問題を抱えているみたいだ
このエラーコードは素人が試行錯誤しても改善しない事が多く、ユーザー側では対応出来ない問題なので、早急に修理受付サービスに連絡し、一日でも早く交換&返却され問題が改善される事を願うばかり・・・
注意点として、修理の発送時にはPS5の箱以外にも、箱を収納するダンボールも必要となる為、もし購入時にダンボールが付いてきたなら捨てずに、PS5の箱と一緒に収納がお勧め
Returnal その2
2021年5月1日 ゲーム
アストラ
こちらセレーネ
またPS5が強制終了した
キャッシュの消去とデータベースの再構築試すも効果なし・・・
強制終了のループから脱出できない・・・!
追記1
PlayStation 5の初プレイ、おめでとうございます。(ニッコリ)
じゃねーよ
初プレイ時のムービーを見て、ゲーム開始から5秒で強制終了したっつーの!
胸踊るアドベンチャーって、強制終了は心臓が止まるやろがい!
追記2
PS5版 Controlは無事起動するも、Returnalは強制終了を繰り返すのみ・・・
エラー報告に2.6GBも送信してたんだけど、大丈夫かコレ・・・?
追記3
再度ゲームを削除し、再インストールを試す・・・効果なし
次はプレイ開始に必要なデータがインストールされた時点で起動してみるか・・・
追記4
プレイ開始に必要なデータがインストールされた時点で起動を試す・・・同じ場所での強制終了を確認
私に残された最後の選択肢は初期化を試す他なさそう・・・
こちらセレーネ
またPS5が強制終了した
キャッシュの消去とデータベースの再構築試すも効果なし・・・
強制終了のループから脱出できない・・・!
追記1
PlayStation 5の初プレイ、おめでとうございます。(ニッコリ)
じゃねーよ
初プレイ時のムービーを見て、ゲーム開始から5秒で強制終了したっつーの!
胸踊るアドベンチャーって、強制終了は心臓が止まるやろがい!
追記2
PS5版 Controlは無事起動するも、Returnalは強制終了を繰り返すのみ・・・
エラー報告に2.6GBも送信してたんだけど、大丈夫かコレ・・・?
追記3
再度ゲームを削除し、再インストールを試す・・・効果なし
次はプレイ開始に必要なデータがインストールされた時点で起動してみるか・・・
追記4
プレイ開始に必要なデータがインストールされた時点で起動を試す・・・同じ場所での強制終了を確認
私に残された最後の選択肢は初期化を試す他なさそう・・・
Returnal その1
2021年4月30日 ゲーム
死のループを断ち切れない・・・
起動後に始まる墜落イベントから先に進めない・・・
強い敵が行く手を遮るならまだしも、エラーによる強制終了が5回連続で続いたので、一旦アプリを削除して再インストール
Returnalは途中で終了した場合、最初っからやり直しなのに、エラーによる強制終了の事を全く考えていないのか・・・?
追記1
再インストールして再び起動するも墜落イベントで強制終了・・・
この死のループはいつまで続くんだ・・・
追記2
再インストールしてUPDを終わらせるも墜落イベントで強制終了を繰り返すのみ・・・
パッケージ版には致命的欠陥があるのか、それとも俺のPS5が初期不良なのか・・・
まさかPS5初タイトルの為にわざわざPS5を温存しておいたのに、初プレイの初日からゲームが開始しないという死のループを繰り返す事になるとは思いもしなかった・・・
追記3
仁王2RemasteredやASTRO’s PLAYROOMで起動出来るか試してみたが、問題なくゲームは起動し、プレイする事が出来る・・・
Returnalだけ初回のムービー終了後エラーによる強制終了が発症する・・・
カスタマーサポートに連絡しても全く役に立たないし、このまま何度もエラー落ちさせるのも別の問題を誘発させそうで怖いし、何かしらのアナウンスか修正があるまでプレイしない方が無難か・・・
死のループよりも怖い、強制終了のループに打ち勝つにはどうしたら良いんだ・・・!
起動後に始まる墜落イベントから先に進めない・・・
強い敵が行く手を遮るならまだしも、エラーによる強制終了が5回連続で続いたので、一旦アプリを削除して再インストール
Returnalは途中で終了した場合、最初っからやり直しなのに、エラーによる強制終了の事を全く考えていないのか・・・?
追記1
再インストールして再び起動するも墜落イベントで強制終了・・・
この死のループはいつまで続くんだ・・・
追記2
再インストールしてUPDを終わらせるも墜落イベントで強制終了を繰り返すのみ・・・
パッケージ版には致命的欠陥があるのか、それとも俺のPS5が初期不良なのか・・・
まさかPS5初タイトルの為にわざわざPS5を温存しておいたのに、初プレイの初日からゲームが開始しないという死のループを繰り返す事になるとは思いもしなかった・・・
追記3
仁王2RemasteredやASTRO’s PLAYROOMで起動出来るか試してみたが、問題なくゲームは起動し、プレイする事が出来る・・・
Returnalだけ初回のムービー終了後エラーによる強制終了が発症する・・・
カスタマーサポートに連絡しても全く役に立たないし、このまま何度もエラー落ちさせるのも別の問題を誘発させそうで怖いし、何かしらのアナウンスか修正があるまでプレイしない方が無難か・・・
死のループよりも怖い、強制終了のループに打ち勝つにはどうしたら良いんだ・・・!
RETURNAL メタスコア&レビュー記事
2021年4月29日 ゲーム難易度の高そうなゲームだけど、概ね評価も高そうだし期待していた以上の良ゲーとなるか・・・?
RETURNAL メタスコア 86
https://www.metacritic.com/game/playstation-5/returnal
Returnal Review (PS5) Game Informer 9.5/10
https://youtu.be/hs_MfG-SfwY
Returnal Video Review GameSpot 9/10
https://youtu.be/0P6S--b3Vwg
Returnal Review IGN 8/10
https://youtu.be/pGPrrj7UMIU
PS5新作『リターナル』先行レビュー。ローグライク×弾幕×TPS! 死のループに直面した主人公が進むたびに、道が拓かれ謎が深まる
https://www.famitsu.com/news/202104/29219429.html
PS5専用ソフト「Returnal」プレイレポート。リスクとリターン,変転する状況でプレイが揺らいでいく,高難度ローグライクTPS
https://www.4gamer.net/games/512/G051229/20210428071/
「Returnal」レビュー
https://game.watch.impress.co.jp/docs/review/rev1/1321762.html
ローグライクシューター『Returnal(リターナル)』はPS5の強みを生かしきった傑作だった!
https://dengekionline.com/articles/78208/
個人的に弾幕ゲーは苦手なジャンルだけど、平面ではなく立体的な弾幕シューティングはプレイする機会も少ないので、どの部分に趣向を凝らしているのか気になるジャンルでもある
RETURNAL メタスコア 86
https://www.metacritic.com/game/playstation-5/returnal
Returnal Review (PS5) Game Informer 9.5/10
https://youtu.be/hs_MfG-SfwY
Returnal Video Review GameSpot 9/10
https://youtu.be/0P6S--b3Vwg
Returnal Review IGN 8/10
https://youtu.be/pGPrrj7UMIU
PS5新作『リターナル』先行レビュー。ローグライク×弾幕×TPS! 死のループに直面した主人公が進むたびに、道が拓かれ謎が深まる
https://www.famitsu.com/news/202104/29219429.html
PS5専用ソフト「Returnal」プレイレポート。リスクとリターン,変転する状況でプレイが揺らいでいく,高難度ローグライクTPS
https://www.4gamer.net/games/512/G051229/20210428071/
「Returnal」レビュー
https://game.watch.impress.co.jp/docs/review/rev1/1321762.html
ローグライクシューター『Returnal(リターナル)』はPS5の強みを生かしきった傑作だった!
https://dengekionline.com/articles/78208/
個人的に弾幕ゲーは苦手なジャンルだけど、平面ではなく立体的な弾幕シューティングはプレイする機会も少ないので、どの部分に趣向を凝らしているのか気になるジャンルでもある
Observer:System Redux 日本語吹替版
2021年4月28日 ゲームObserverの日本語吹替版が発売されるとは・・・!
日本語PS版「オブザーバー:システムリダックス」の発売日が2021年7月8日に変更、新たな吹替トレーラーも
https://doope.jp/2021/04114327.html
7/10発売 「オブザーバー:システムリダックス」OPトレーラー Short Ver.【JP】
https://youtu.be/2m0t_XBQHTE
6/10発売 「オブザーバー:システムリダックス」 公式トレーラー
https://youtu.be/065G2MffXVQ
次世代のグラフィックに向上し、PS5のコントローラーにも対応しているので、次世代機のゲームとしても楽しめそう
発売日にプレイ出来るか分からないけど、欲しいリストに登録しておくか・・・
PS5版 Cyberpunk 2077が配信される前にObserverをプレイして、サイバーパンク熱を上げておくには打って付けのタイトル
日本語PS版「オブザーバー:システムリダックス」の発売日が2021年7月8日に変更、新たな吹替トレーラーも
https://doope.jp/2021/04114327.html
7/10発売 「オブザーバー:システムリダックス」OPトレーラー Short Ver.【JP】
https://youtu.be/2m0t_XBQHTE
6/10発売 「オブザーバー:システムリダックス」 公式トレーラー
https://youtu.be/065G2MffXVQ
次世代のグラフィックに向上し、PS5のコントローラーにも対応しているので、次世代機のゲームとしても楽しめそう
発売日にプレイ出来るか分からないけど、欲しいリストに登録しておくか・・・
PS5版 Cyberpunk 2077が配信される前にObserverをプレイして、サイバーパンク熱を上げておくには打って付けのタイトル
スカーレットネクサス プレイ動画
2021年4月27日 ゲームプレイ動画は意外と面白そうなのだが・・・
『スカーレットネクサス』バトルをフィーチャーした最新プレイ動画2本が公開
https://gamestalk.net/post-159988/
SCARLET NEXUS – Battle Highlight: Hospital
https://youtu.be/nhiyvRE4KIM
SCARLET NEXUS – Battle Highlight: Museum
https://youtu.be/7BCAcwN5v3M
バンナムのゲームを面白そうで買って何度痛い目を見た事か・・・
かといって発売日をスルーするとプレイする機会を見失うし、新規IPで頑張っている所は応援したい気はするけど、6月24日の時期的にも積みゲーの消化率次第となりそうか・・・
『スカーレットネクサス』バトルをフィーチャーした最新プレイ動画2本が公開
https://gamestalk.net/post-159988/
SCARLET NEXUS – Battle Highlight: Hospital
https://youtu.be/nhiyvRE4KIM
SCARLET NEXUS – Battle Highlight: Museum
https://youtu.be/7BCAcwN5v3M
バンナムのゲームを面白そうで買って何度痛い目を見た事か・・・
かといって発売日をスルーするとプレイする機会を見失うし、新規IPで頑張っている所は応援したい気はするけど、6月24日の時期的にも積みゲーの消化率次第となりそうか・・・
ディアブロ イモータル ゲームプレイ映像
2021年4月26日 ゲームスマホのスペックが十分楽しめる程度に足りてるなら触ってみたいタイトルだけど、コレを配信する時期がディアブロ2と被るなら手を出すか悩む所・・・
Diablo Immortal New Crusader Gameplay (Closed Alpha)
https://youtu.be/Q038mGm9OIM
クルセイダーの戦闘が確認できる「ディアブロ イモータル」アルファ2の本格的なゲームプレイ映像が公開
https://doope.jp/2021/04115583.html
ディアブロ3はババヲリがメインだったので、芋ではネクロマンサー、デーモン・ハンター、ウィザードあたりをメインに使ってみたい気はするけど、一番気になる所はディアブロ2の発売日とディアブロ芋の配信日か・・・
Diablo Immortal New Crusader Gameplay (Closed Alpha)
https://youtu.be/Q038mGm9OIM
クルセイダーの戦闘が確認できる「ディアブロ イモータル」アルファ2の本格的なゲームプレイ映像が公開
https://doope.jp/2021/04115583.html
ディアブロ3はババヲリがメインだったので、芋ではネクロマンサー、デーモン・ハンター、ウィザードあたりをメインに使ってみたい気はするけど、一番気になる所はディアブロ2の発売日とディアブロ芋の配信日か・・・
Battlefield 1 その1
2021年4月25日 ゲームReturnalが発売される前にBattlefield 1で肩慣らし
メタスコアの評価が良かったので、それなりのストーリーとFPS体験に期待したのだが個人的にはやや肩透しか・・・
キャンペーンのメインストーリーは1章~5章で構成され、1章毎に主人公が変わり、戦場のシチュエーションも様々で戦車に乗ったり戦闘機に搭乗したりと、Battlefield 1の基本操作を習得出来る様になっている
各章のストーリーは独立した内容で直接的な繋がりはなく、短編ストーリーで第一次世界大戦を追体験する構成となっており、面白くなってきたかと思ったら次章に移り別の主人公に交代という、人によってはやや物足りなさを感じてしまうかも・・・
銃撃戦、機甲戦、航空戦等、様々なシチュエーションの戦闘があるものの、どの戦闘下でも特筆して面白いという物がなく、やり込み要素と収集要素を考えながらプレイすると悪循環に陥り易い
2016年10月に発売されたタイトルという事もあり、マルチプレイは過疎過ぎて数分待っても両陣営1/10vs0/10の俺一人待機状態だったので、マルチプレイでのマッチングは不可能に近いか・・・
Battlefield 3で飛躍したタイトルなので、その後のシリーズもプレイする機会があればちょいちょいプレイはするものの、3以上の感動を与えてくれる作品には会えてない印象・・・
メタスコアの評価が良かったので、それなりのストーリーとFPS体験に期待したのだが個人的にはやや肩透しか・・・
キャンペーンのメインストーリーは1章~5章で構成され、1章毎に主人公が変わり、戦場のシチュエーションも様々で戦車に乗ったり戦闘機に搭乗したりと、Battlefield 1の基本操作を習得出来る様になっている
各章のストーリーは独立した内容で直接的な繋がりはなく、短編ストーリーで第一次世界大戦を追体験する構成となっており、面白くなってきたかと思ったら次章に移り別の主人公に交代という、人によってはやや物足りなさを感じてしまうかも・・・
銃撃戦、機甲戦、航空戦等、様々なシチュエーションの戦闘があるものの、どの戦闘下でも特筆して面白いという物がなく、やり込み要素と収集要素を考えながらプレイすると悪循環に陥り易い
2016年10月に発売されたタイトルという事もあり、マルチプレイは過疎過ぎて数分待っても両陣営1/10vs0/10の俺一人待機状態だったので、マルチプレイでのマッチングは不可能に近いか・・・
Battlefield 3で飛躍したタイトルなので、その後のシリーズもプレイする機会があればちょいちょいプレイはするものの、3以上の感動を与えてくれる作品には会えてない印象・・・
コメントをみる |

バイオミュータント キャラメイク
2021年4月24日 ゲーム外見とパラメータが連動する仕様だと、どちらを重視するか決める必要がありそうか・・・
ケモノ系オープンワールドARPG『バイオミュータント』ガイド。ゲームプレイが大きく変わる!? 充実のキャラメイクを紹介
https://www.famitsu.com/news/202104/23218676.html
Biomutant Developer Interview - PC Gamer Weekender 2018 Live Stream
https://youtu.be/jbYUCJv8i5A?t=208
主な外見の特徴もコウモリやレッサーパンダ等には寄せられそうだけど、特定のネコ科やイヌ科は厳しそうか?
そもそも外見がパラメータと連動するからゲームを楽しむなら気軽にパラメータを動かす事になるだろうし、特定の外見を維持しながら楽しむのも難しそうだな・・・
ケモノ系オープンワールドARPG『バイオミュータント』ガイド。ゲームプレイが大きく変わる!? 充実のキャラメイクを紹介
https://www.famitsu.com/news/202104/23218676.html
Biomutant Developer Interview - PC Gamer Weekender 2018 Live Stream
https://youtu.be/jbYUCJv8i5A?t=208
主な外見の特徴もコウモリやレッサーパンダ等には寄せられそうだけど、特定のネコ科やイヌ科は厳しそうか?
そもそも外見がパラメータと連動するからゲームを楽しむなら気軽にパラメータを動かす事になるだろうし、特定の外見を維持しながら楽しむのも難しそうだな・・・
バイオハザード ヴィレッジ イメージソング
2021年4月23日 ゲーム発売日にプレイ出来そうにないけど、この曲は惹きつけられるな
吉幾三さんが熱唱する『バイオハザード ヴィレッジ』公式イメージソング“俺らこんな村いやだLv.100”が公開。
https://www.famitsu.com/news/202104/23218613.html
『バイオハザード ヴィレッジ』公式イメージソング「俺らこんな村いやだLv.100」
https://youtu.be/_Is8EOl18qk
『バイオハザード ヴィレッジ』公式イメージソング メイキング映像
https://youtu.be/nbaTMgVuIOQ
【4K】『バイオハザード ヴィレッジ』村・城のプレイムービーを解説!
https://youtu.be/XqjLgcnYfKE
吉VILLAGE幾三(イーサン)のスペシャルアレンジ『俺らこんな村いやだLv.100』、メイキング映像も見所満載
この曲をリピート再生しながらVIIIをプレイしたい
PS5版でプレイしたかった人が多そうなタイトルでもあるが、PS4版からでも追加費用なしでPS5へとUPG出来るので、どうせなら両方で楽しむのもありか
吉幾三さんが熱唱する『バイオハザード ヴィレッジ』公式イメージソング“俺らこんな村いやだLv.100”が公開。
https://www.famitsu.com/news/202104/23218613.html
『バイオハザード ヴィレッジ』公式イメージソング「俺らこんな村いやだLv.100」
https://youtu.be/_Is8EOl18qk
『バイオハザード ヴィレッジ』公式イメージソング メイキング映像
https://youtu.be/nbaTMgVuIOQ
【4K】『バイオハザード ヴィレッジ』村・城のプレイムービーを解説!
https://youtu.be/XqjLgcnYfKE
吉VILLAGE幾三(イーサン)のスペシャルアレンジ『俺らこんな村いやだLv.100』、メイキング映像も見所満載
この曲をリピート再生しながらVIIIをプレイしたい
PS5版でプレイしたかった人が多そうなタイトルでもあるが、PS4版からでも追加費用なしでPS5へとUPG出来るので、どうせなら両方で楽しむのもありか
NINJA GAIDEN: マスターコレクション 忍者アクション編
2021年4月22日 ゲームBlackとNG2のサルベージが困難な事は以前インタビューで記事になっていたので、どうせなら過去を振り返るよりこれからに向けて、何かしらのプラスαが欲しかったか
アクション紹介トレーラー「忍者アクション編」『NINJA GAIDEN: マスターコレクション』
https://youtu.be/p8PD8JYslco
『NINJA GAIDEN: マスターコレクション』アクション紹介トレーラー“忍者アクション編”が公開。Steamストアページも開設
https://www.famitsu.com/news/202104/23218677.html
『NINJA GAIDEN Black』と『NINJA GAIDEN 2』のデータのサルベージは困難 「マスターコレクション」に「Σ」を収録する理由が明らかに
https://jp.ign.com/ninja-gaiden-master-collection/51034/news/ninja-gaiden-blackninja-gaiden-2
『NINJA GAIDEN: マスターコレクション』インタビュー。『Σ』版の収録理由や、追加要素の有無などの仕様、今後の展望をTeam NINJAブランド長・安田文彦氏に訊く
https://www.famitsu.com/news/202104/02216909.html
現行ハードでもプレイしたくなるハイスピードアクションを再度プレイするには良い機会でもあるし、後はReturnalとMass Effect Legendary Editionを発売日までにクリア出来るかどうか・・・
アクション紹介トレーラー「忍者アクション編」『NINJA GAIDEN: マスターコレクション』
https://youtu.be/p8PD8JYslco
『NINJA GAIDEN: マスターコレクション』アクション紹介トレーラー“忍者アクション編”が公開。Steamストアページも開設
https://www.famitsu.com/news/202104/23218677.html
『NINJA GAIDEN Black』と『NINJA GAIDEN 2』のデータのサルベージは困難 「マスターコレクション」に「Σ」を収録する理由が明らかに
https://jp.ign.com/ninja-gaiden-master-collection/51034/news/ninja-gaiden-blackninja-gaiden-2
『NINJA GAIDEN: マスターコレクション』インタビュー。『Σ』版の収録理由や、追加要素の有無などの仕様、今後の展望をTeam NINJAブランド長・安田文彦氏に訊く
https://www.famitsu.com/news/202104/02216909.html
現行ハードでもプレイしたくなるハイスピードアクションを再度プレイするには良い機会でもあるし、後はReturnalとMass Effect Legendary Editionを発売日までにクリア出来るかどうか・・・
Enter the Gungeon その3
2021年4月21日 ゲーム
ダンジョンに潜る度に新しい銃とアイテムを発見し、装備毎の戦い方を模索する楽しさは高いポテンシャルを秘めている一方、特定アイテムのアンロック条件やヘゲモニークレジットは意図的に稼ぎ辛い環境なので、長所は多いものの時間対効果の満足度はお世辞にも高いとは言えないのが残念か
作業要素も多いので「引き継ぎ周回も選べたら・・・」と、ついつい思ってしまうが、攻略難易度を下げさせない意図もあってかスタート地点は基本初期装備にリセットされる為、いくらアンロックした装備が多くても、序盤はドロップ運が良くないとマンネリ化し易く、事ある毎に周回させる様に仕向けた調整はやや過食気味で、強い装備を得た次の周回程物足りなさを感じ易い
苦労してアンロックしてもほとんどの武器は一回使ったら満足するだけの単体では殺傷能力の低い銃も多く、武器が増える毎に攻略に有用な高火力武器の出現率が反比例して下がる仕様なので、何かしらの工夫が欲しかった
数多くの銃やアイテム、シナジーがあるものの、それらを十二分に活かせるダンジョンは用意されておらず、ダンジョンの階層も少なく周回する特定階層では出現するボスの種類も少ない
ゲームの基本仕様も家庭用ゲーム機用に最適化されているとは言い辛い環境で、2Dの割にロードが長く、セーブデータが大きいのに自動セーブで、意図しないタイミングでの処理落ちも多く、グラフィック的に戦闘部屋全体を映そうと思えば出来るけど、視野を意図的に狭くし死角を作ったり、類似色で被弾率を上げている為、慣れるまでストレスが貯まり易い
個人的な満足度でいえば、色んな事を学ぶ序盤は☆2、有用な装備が増える中盤は☆4、ネタ銃が増え作業ばかりの終盤は☆1のゲームだったので、面白味が無くなったらモチベを再度上げる事は難しそうか
作業要素も多いので「引き継ぎ周回も選べたら・・・」と、ついつい思ってしまうが、攻略難易度を下げさせない意図もあってかスタート地点は基本初期装備にリセットされる為、いくらアンロックした装備が多くても、序盤はドロップ運が良くないとマンネリ化し易く、事ある毎に周回させる様に仕向けた調整はやや過食気味で、強い装備を得た次の周回程物足りなさを感じ易い
苦労してアンロックしてもほとんどの武器は一回使ったら満足するだけの単体では殺傷能力の低い銃も多く、武器が増える毎に攻略に有用な高火力武器の出現率が反比例して下がる仕様なので、何かしらの工夫が欲しかった
数多くの銃やアイテム、シナジーがあるものの、それらを十二分に活かせるダンジョンは用意されておらず、ダンジョンの階層も少なく周回する特定階層では出現するボスの種類も少ない
ゲームの基本仕様も家庭用ゲーム機用に最適化されているとは言い辛い環境で、2Dの割にロードが長く、セーブデータが大きいのに自動セーブで、意図しないタイミングでの処理落ちも多く、グラフィック的に戦闘部屋全体を映そうと思えば出来るけど、視野を意図的に狭くし死角を作ったり、類似色で被弾率を上げている為、慣れるまでストレスが貯まり易い
個人的な満足度でいえば、色んな事を学ぶ序盤は☆2、有用な装備が増える中盤は☆4、ネタ銃が増え作業ばかりの終盤は☆1のゲームだったので、面白味が無くなったらモチベを再度上げる事は難しそうか
コメントをみる |

Days Gone 記事
2021年4月20日 ゲームDays Goneの続編が制作されてないという報道は衝撃的だったけど、元開発スタッフだからこそ思い通りにならずに漏れてしまった一言か・・・
PS4ゾンビサバイバル『Days Gone』ディレクターが「発売時に支持されなかったゲームの続編は求めないでほしい」と発言。その言葉が出た背景とは
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20210420-158807/
元『Days Gone』開発スタッフが「フルプライスで買わなかったのに続編が無いことに文句を言わないで」と苦言―「消費者のせいにするのは筋違い」との反論も
https://www.gamespark.jp/article/2021/04/19/107923.html
フリープレイやPS Plusコレクションでも配信され、少数精鋭で制作されたゲームだから、そこそこ売れれば続編の見通しも明るいのかと思いきやDays Gone2は絶望的状況
短所やバグも多く荒削りな部分も目立っていたけど、次回作で化けそうなポテンシャルは秘めていただけに、ソニーが却下したという報道は本当に残念
とはいえファーストタイトルなら尚の事、セールやフリプに対する苦言をユーザー側に発信するのは筋違いな気も・・・
制作当初は続編ありきだったのかもしれないけど、続編の見通しが無いのであれば、あの終わり方にするべきではなかったか・・・
PC版とPS5の普及でまだチャンスはあると思いたいが・・・
PS4ゾンビサバイバル『Days Gone』ディレクターが「発売時に支持されなかったゲームの続編は求めないでほしい」と発言。その言葉が出た背景とは
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20210420-158807/
元『Days Gone』開発スタッフが「フルプライスで買わなかったのに続編が無いことに文句を言わないで」と苦言―「消費者のせいにするのは筋違い」との反論も
https://www.gamespark.jp/article/2021/04/19/107923.html
フリープレイやPS Plusコレクションでも配信され、少数精鋭で制作されたゲームだから、そこそこ売れれば続編の見通しも明るいのかと思いきやDays Gone2は絶望的状況
短所やバグも多く荒削りな部分も目立っていたけど、次回作で化けそうなポテンシャルは秘めていただけに、ソニーが却下したという報道は本当に残念
とはいえファーストタイトルなら尚の事、セールやフリプに対する苦言をユーザー側に発信するのは筋違いな気も・・・
制作当初は続編ありきだったのかもしれないけど、続編の見通しが無いのであれば、あの終わり方にするべきではなかったか・・・
PC版とPS5の普及でまだチャンスはあると思いたいが・・・
ニーア レプリカント ver.1.22 第1回公式生放送
2021年4月19日 ゲーム新作発表もあるとは・・・
第1回『ニーア レプリカント ver.1.22』公式生放送
https://youtu.be/fOWtrspTQkw
NieR Replicant Gameplay - PlayStation Underground | PS4
https://youtu.be/g8r3_-73ltQ
Nier Replicant (ニーアレプリカント ) Original PS3 vs PS4 Remaster Early Graphics Comparison (NEW GAMEPLAY)
https://youtu.be/VJ9tGGxfX6o
グラフィックの向上は勿論だが、録り直しでフルボイス化、BGMの再収録に新しい攻撃モーションの追加等もされてるし、他にもエクストラコンテンツに無料DLC等々、久しぶりにプレイしても十分楽しめるボリュームはありそう
そろそろオートマタ2に何かしらの動きがあるのかと思ったけど、特報で発表されたのは新作ゲーム
個人的にインディーズっぽさを感じる要素といえば、味わい深い2Dゲームをイメージするけど、ジャンルは何であれ興味を惹く内容なら買おうかな
第1回『ニーア レプリカント ver.1.22』公式生放送
https://youtu.be/fOWtrspTQkw
NieR Replicant Gameplay - PlayStation Underground | PS4
https://youtu.be/g8r3_-73ltQ
Nier Replicant (ニーアレプリカント ) Original PS3 vs PS4 Remaster Early Graphics Comparison (NEW GAMEPLAY)
https://youtu.be/VJ9tGGxfX6o
グラフィックの向上は勿論だが、録り直しでフルボイス化、BGMの再収録に新しい攻撃モーションの追加等もされてるし、他にもエクストラコンテンツに無料DLC等々、久しぶりにプレイしても十分楽しめるボリュームはありそう
そろそろオートマタ2に何かしらの動きがあるのかと思ったけど、特報で発表されたのは新作ゲーム
個人的にインディーズっぽさを感じる要素といえば、味わい深い2Dゲームをイメージするけど、ジャンルは何であれ興味を惹く内容なら買おうかな
サッカーパンチ×壮大なマルチプレイ
2021年4月18日 ゲームGhost of Tsushimaを制作したサッカーパンチの次回作なら新規IPでも前向きに購入検討したいが、集まる注目と期待も高いものとなりそうだな
『Ghost of Tsushima』を手がけたサッカーパンチが「壮大なマルチプレイゲーム」を開発するプロジェクトを進行中
https://jp.ign.com/ghost-of-tsushima/51296/news/ghost-of-tsushima
以前に話題となった封建時代の日本を舞台に協力Co-opが追加されるなら、Ghost of Tsushimaに無かった色んな要素を期待してしまう・・・
『Ghost of Tsushima』を手がけたサッカーパンチが「壮大なマルチプレイゲーム」を開発するプロジェクトを進行中
https://jp.ign.com/ghost-of-tsushima/51296/news/ghost-of-tsushima
以前に話題となった封建時代の日本を舞台に協力Co-opが追加されるなら、Ghost of Tsushimaに無かった色んな要素を期待してしまう・・・
Dragon Audit トレーラー
2021年4月17日 ゲームエイプリルフールは2週間前に過ぎたんだが、ネタとか冗談ではなくマジなのか・・・?
Dragon Audit - Launch Trailer | PS4
https://youtu.be/jTjbDTiuQro
ポストファイナルソード
怪作の予感・・・
Dragon Audit - Launch Trailer | PS4
https://youtu.be/jTjbDTiuQro
ポストファイナルソード
怪作の予感・・・