犬は飼い主の言葉を理解し、訓練すれば1000以上の単語を覚えるらしいが、普通に飼ってる分にはそこまで多くの単語は必要はない
簡単な意思の疎通なら、指を鳴らしたり、口笛を吹いたり、手の動作を覚えさせるだけで十分だけど、犬の状態や喜怒哀楽がスマホで分かる様になったり、食べた食事の量や、満腹指数、体内に溜まった便と尿をグラフで表したり
部屋で排便しようとする犬に対して、耳元でトイレマットの上で排便する様にサポートする未来が、その内訪れるんだろうか・・・
と思いながら、寝る前に柵を閉め忘れ、床に溜まったオシッコをトイレットペーパーで拭きながら思うのであった
簡単な意思の疎通なら、指を鳴らしたり、口笛を吹いたり、手の動作を覚えさせるだけで十分だけど、犬の状態や喜怒哀楽がスマホで分かる様になったり、食べた食事の量や、満腹指数、体内に溜まった便と尿をグラフで表したり
部屋で排便しようとする犬に対して、耳元でトイレマットの上で排便する様にサポートする未来が、その内訪れるんだろうか・・・
と思いながら、寝る前に柵を閉め忘れ、床に溜まったオシッコをトイレットペーパーで拭きながら思うのであった
我が家の犬にとっては2度目の雪
相変わらず一歩も動けず(笑)
去年の大雪だった1月14日は
http://70356.diarynote.jp/201301151742512904/
余程怖かった様で、家に帰るなり、人間不信に陥ったり、大変だったけど
来年は少しくらい遊べるようになるだろうか。
相変わらず一歩も動けず(笑)
去年の大雪だった1月14日は
http://70356.diarynote.jp/201301151742512904/
余程怖かった様で、家に帰るなり、人間不信に陥ったり、大変だったけど
来年は少しくらい遊べるようになるだろうか。
我が愛犬の初雪
まだ2回目の予防接種前だけど、雪と戯れるくらいは大丈夫だろうと外へ出してみた
犬は喜び庭駆け回りってアレ嘘だな
超ガクブル状態www
犬「何コレ・・・;ω;
白いの・・・;ω;
冷たい・・・;ω;
もう嫌・・・;ω;
おうち帰る;ω;」
オーラ出しまくり(笑)
家に帰ったら即効で自分の家に入り天岩戸モードに突入
俺「おいでおいで~^^」
犬「・・・」
俺「もう怖くないから出ておいで~^^;」
犬「・・・人間・・・信じられない;ω;」
嫌われた・・・orz
まだ2回目の予防接種前だけど、雪と戯れるくらいは大丈夫だろうと外へ出してみた
犬は喜び庭駆け回りってアレ嘘だな
超ガクブル状態www
犬「何コレ・・・;ω;
白いの・・・;ω;
冷たい・・・;ω;
もう嫌・・・;ω;
おうち帰る;ω;」
オーラ出しまくり(笑)
家に帰ったら即効で自分の家に入り天岩戸モードに突入
俺「おいでおいで~^^」
犬「・・・」
俺「もう怖くないから出ておいで~^^;」
犬「・・・人間・・・信じられない;ω;」
嫌われた・・・orz
最近老化が進んで、立つ事や食べる事すら出来なくなってしまった飼い犬のベンが、先日逝きました。
シーズー犬ながらも16年もの長い間、一緒に過ごしただけあって、色々な思い出が頭を過ぎていく
ドンが死んだ時もそうだったけど、長年一緒に居た犬が居なくなると、心に穴がポッカリ空いた様な気分になる
最初は飼い犬という感覚だったけど、いつしか掛け替えの無い家族になっていたんだなぁ・・・
シーズー犬ながらも16年もの長い間、一緒に過ごしただけあって、色々な思い出が頭を過ぎていく
ドンが死んだ時もそうだったけど、長年一緒に居た犬が居なくなると、心に穴がポッカリ空いた様な気分になる
最初は飼い犬という感覚だったけど、いつしか掛け替えの無い家族になっていたんだなぁ・・・
作曲した三木 たかしさんがお亡くなりになりましたね。
この曲には俺も少なからず思い出があり、川辺でメダカ釣りをしながら歌ったりしたものです
良い思い出が在れば、悪い思いでもあるわけで
めだかの兄妹が川の中
大きくなったら何になる?
大きくなったらコイになる。
ほ~、鯉になるのか。と真に受けた幼少時代の俺は
なら家にいる鯉と一緒飼ってみるかという事で、10匹ぐらい買って貰った思い出があります
でも翌日、水槽を覗くとメダカの数が減っているではありませんか
コレは一体どうした事かと水槽をくまなく探しても死体は見つからず
子供ながらにメダカの神隠しには惹かれる物があり、何時間もその水槽に釘付けになりながらメダカを観察していました。
すると、おもむろに動き出した鯉が、スゥー、、、とメダカの方に近寄っていくではありませんか
何が起こるのか鯉を観察していると
パクッ
な!!Σ(゚_゚;)
スゥー、、、
パクッ
・・・(・_・ )・・・
目の前で起こる惨劇にショックを受けながら、胸の中で芽生える何か・・・
ソレは肉食動物への興味や憧れ
カマキリやクモといった昆虫類とは違う
Gestalt!!
今思うと、ガー系などの肉食系の魚に興味が出だしたのは、コレが切っ掛けだったのかもしれない(笑)
この曲には俺も少なからず思い出があり、川辺でメダカ釣りをしながら歌ったりしたものです
良い思い出が在れば、悪い思いでもあるわけで
めだかの兄妹が川の中
大きくなったら何になる?
大きくなったらコイになる。
ほ~、鯉になるのか。と真に受けた幼少時代の俺は
なら家にいる鯉と一緒飼ってみるかという事で、10匹ぐらい買って貰った思い出があります
でも翌日、水槽を覗くとメダカの数が減っているではありませんか
コレは一体どうした事かと水槽をくまなく探しても死体は見つからず
子供ながらにメダカの神隠しには惹かれる物があり、何時間もその水槽に釘付けになりながらメダカを観察していました。
すると、おもむろに動き出した鯉が、スゥー、、、とメダカの方に近寄っていくではありませんか
何が起こるのか鯉を観察していると
パクッ
な!!Σ(゚_゚;)
スゥー、、、
パクッ
・・・(・_・ )・・・
目の前で起こる惨劇にショックを受けながら、胸の中で芽生える何か・・・
ソレは肉食動物への興味や憧れ
カマキリやクモといった昆虫類とは違う
Gestalt!!
今思うと、ガー系などの肉食系の魚に興味が出だしたのは、コレが切っ掛けだったのかもしれない(笑)
俺は座椅子で寝ることがしばしばあるので、良く寝違える
今も寝違えている最中で、まさに首が回らない状態である
室内で飼っている老犬(ベン:16歳、人の年齢:80歳)が凄く不自然な体勢で寝ている姿を見て、ふと思う
「犬って・・・どんな体勢で寝てても、寝違えないのだろうか」
だが俺は、ある事を思い出した
数日前、急にこのベンが歩けなくなり、衰弱して何日も寝たきりの状態が続いた日があった
今ではヨタヨタとコケながらも何とか歩けている状態なのだが
まさか、コイツ寝違えて死にかけていたのでは・・・
うーむ、犬って寝違える事はあるのだろうか・・・
今も寝違えている最中で、まさに首が回らない状態である
室内で飼っている老犬(ベン:16歳、人の年齢:80歳)が凄く不自然な体勢で寝ている姿を見て、ふと思う
「犬って・・・どんな体勢で寝てても、寝違えないのだろうか」
だが俺は、ある事を思い出した
数日前、急にこのベンが歩けなくなり、衰弱して何日も寝たきりの状態が続いた日があった
今ではヨタヨタとコケながらも何とか歩けている状態なのだが
まさか、コイツ寝違えて死にかけていたのでは・・・
うーむ、犬って寝違える事はあるのだろうか・・・