CD PROJEKT REDの徹底したファンサービスは、他の会社も出来る事なら見習って欲しい

『ウィッチャー3 ワイルドハント』がPS5とXbox Series X向けに開発中であることが明らかに
https://www.famitsu.com/news/202009/04205283.html

ウィッチャー3 ワイルドハントのPS5&Xbox Series X向けともなれば、5年前のゲームだからリマスターって事で売りだせば500万本クラスも狙えるタイトルなのに、不当景品類及び不当表示防止法に関わる観点から有償でのアップグレードとなっているけど、可能な限り少額でのアップグレードって・・・買って良かったウィッチャー3
出来る事ならCyberpunk 2077の前にウィッチャー3のメインストーリーだけでも1周したかったけど、こんな発表をされたらアップグレード待ち一択だろ・・・
PS4ではどの程度まで表現出来るのか、PS5ではどこまで迫れるのか、コレからの基準と性能差等、プレイヤーに色々示してくれるタイトルとなりそうか

レイトレーシングやDLSS対応を含むPC版「サイバーパンク2077」のRTXゲームプレイトレーラーがお披露目
https://doope.jp/2020/09107631.html

Cyberpunk 2077 | Official GeForce RTX 30 Series Gameplay Trailer
https://youtu.be/Efo-YDWnnpw

PC版「サイバーパンク2077」の動作要件は近日中に解禁、インストールサイズに関する情報も
https://doope.jp/2020/09107627.html

PS5で一番の不安要素といえば、やはり容量の物足りなさはそれなりにゲームをプレイするユーザーなら誰しもが感じてしまう一面ではないだろうか・・・
Cyberpunk 2077のインストールサイズも気になる部分ではあったが、200GBに達する事はないと明言されたものの、今後のUPDや大型DLCも考えると200GBを超える可能性は十分に考えられる
PS5が発売されたらそのままPS5へ移行するユーザーも多いだろうが、PS5の内蔵SSDの容量は825GBで実容量768GB
PS4 500GBが実際ゲームで使える空き容量が400GBだった事を考えると、PS5の実際使える空き容量は650~700GBとなり、初日に1/4を圧迫する事となる
グランツーリスモ7やホライゾン:禁じられた西部もそれなりの容量は必要になるだろうし、この3タイトルに後数本足したら一杯に・・・
PS5初期はプレイ状況を明確に分け何とか内蔵SSDを整理をしながら頑張るにしても、PS4発売時のローンチタイトルで容量の大きいタイトルだと35GBより上だった事を踏まえて、このままインストールサイズのインフレが続くとPS5から何年後かには、1タイトルでPS5の内蔵SSDほぼ全て空けないとインストール出来ないタイトルが出てくる可能性も・・・
さすがにMGS4にあった進行状況に合わせた分割インストールをPS5でやる位なら、頑張って圧縮する事に期待したいが・・・
PS5の仕様上外付けSSDはPS4の下位互換タイトルでのみ対応し、PS5で使用出来るのは拡張ストレージ
ソニーのテストをクリアし、PS5で利用可能と判断された製品が公表されるわけだが、リリース当初はそれなりに高そうだし、安くなった時期を見計らって増設する事になりそうか・・・
フルボイス化すると、こうまで作品から受ける印象が変わるものなのか・・・

『真・女神転生III NOCTURNE HD REMASTER』 - PV02
https://youtu.be/edvE_ohsH6k

フルボイス化して大成功だな
期待や想像を遥かに超えた作品となって、再びプレイする機会を得られるとは・・・
後は主要イベントで絡むキャラクターが全てフルボイス化されてる事に期待したい
こういう吹き替えのゲームでがっかりするパターンって、序盤だけ吹き替えされてて、イベント途中からテキストに変わるタイプ
昔は色んな事情も絡んでいたので仕方無いと割り切っていた部分だけど、最近だとインディーズや海外のタイトルですら吹き替えフルボイスに対応していたりするし、そうなってくると人気、知名度、共にある人気シリーズのナンバーリングタイトルなのに、何でそこをケチるのか・・・と落胆も大きい部分だったりする・・・
界王拳1.5倍だー!
界王拳1.5倍だー!
日本のNVIDIAは界王拳でも使ってるのか・・・!

GEFORCE RTX30 シリーズ
https://www.nvidia.com/ja-jp/geforce/graphics-cards/30-series/

GEFORCE RTX 3090
$ 1,499→¥ 229,800 1.53倍

GEFORCE RTX 3080
$ 699→¥ 109,800 1.57倍

GEFORCE RTX 3070
$ 499→¥ 79,980 1.6倍

上がるのは主に性能ではなく値段だけど・・・
現在のドル円106~110円から見ても高すぎでは・・・

「アスク税」とは何か ~ゲーマーのためのグラフィックスカード流通事情講座
https://www.4gamer.net/games/999/G999902/20151114005/
トレーラーで流れた映像のタイトルは最近良く取り上げられてるけど、全てローンチタイトルもしくはソレに近い発売日なんだろうか・・・

PS5™の「超高速SSD」と「“Tempest” 3Dオーディオ技術」が実現する未来のゲーム体験とは? PS5™ゲーム開発者が語る
https://blog.ja.playstation.com/2020/09/01/20200901-ps5/

PS5™ Game Play Featureトレーラー
https://youtu.be/p_pLd5TQPlQ

SIE、PS5の機能や特徴をゲーム映像とともに紹介する「PS5 Game Play Feature」トレーラーを公開
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1274370.html

仮に全てローンチタイトルだったら嬉しい反面『どれからプレイしよう?』という究極の選択を迫られるわけか・・・
でも、よくよく考えたらこの時期って、Cyberpunk 2077のナイトシティから抜け出せないストリートキッドに溢れているのでは・・・

PS5はPS3/PS2/PS1との後方互換性がないと、メーカーが記載。すぐ修正されるもインターネットは情報記載を逃さない
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20200901-135411/

PS5の後方互換は足枷になるならいらない機能ではあるが、初期型PS3の代替サービスを、どうか考えて欲しい所ではある・・・
昔と比べて見違えるほどファーストパーティにも魅力的な作品が増えたし、PS以外の市場でどの程度売れるのかというのも興味がある

ソニー、ファーストパーティタイトルのPC向け展開の強化を表明。『Horizon Zero Dawn』以降もPS独占タイトルをPCに移植する方針
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20200820-135308/

SIE、ファーストパーティタイトルのPC移植を強化へ
https://gamestalk.net/post-148408/

高騰する開発費が懸念材料として取り上げられる事も多くなり、タイトルの値上げがチラホラ目立ってきてるので、他の所からも回収出来るなら頑張って欲しい
今となってはファーストパーティの有力タイトルはキラータイトルとしての役割もあるので、影響が出ない範囲に留まりそうだが、PCユーザーの声だったり+αの販売本数がPS5での展開に良い影響を与える事に期待したい
プレイ動画を見た感じではアクション面での及第点は概ね超えてそうな気はする

BNEの新作『SCARLET NEXUS』基調講演レポート。“脳”が物語の重要なワード
https://dengekionline.com/articles/47820/

「SCARLET NEXUS」(スカーレットネクサス)開発陣が語った作品のテーマやビジュアルコンセプトとは。ゲームプレイ映像も公開
https://www.4gamer.net/games/507/G050781/20200826071/

『SCARLET NEXUS』プレイ動画:パーティキャラと共闘/スカーレットネクサス
https://youtu.be/RBwmokvMI10

『SCARLET NEXUS』プレイ動画:刀と念力をミックスさせたアクション1/スカーレットネクサス
https://youtu.be/V3s4HfMHF2Y

『SCARLET NEXUS』プレイ動画:強念力/スカーレットネクサス
https://youtu.be/-Q7r2VLS_cU

『SCARLET NEXUS』プレイ動画:ボスバトル ステージギミック SAS
https://youtu.be/e5umAnpqM1o

『SCARLET NEXUS』プレイ動画:ボスバトル ジャスト回避/スカーレットネクサス
https://youtu.be/19K78MC4bKs

『SCARLET NEXUS』プレイ動画:ボスバトル 弱点攻撃/スカーレットネクサス
https://youtu.be/lT2g1oCyyOU

「SCARLET NEXUS」 ゲームプレイ Part 1
https://youtu.be/Gj90tN9UoLo

「SCARLET NEXUS」 ゲームプレイ Part 2
https://youtu.be/Fx4iVA5IMr0

「SCARLET NEXUS」 ゲームプレイ Part 3
https://youtu.be/TROqeaYoGag

他にもアクションで出来る事やバリエーションもゲーム進行で色々増える事に期待するとして、後は良くも悪くもバンナムという事で全体のボリューム面、追加DLCの有無、ゲームバランス等々・・・気になるポイントは多いので体験版での感触次第か
不安要素が多いなら発売後の評価が落ち着くまで様子見
テイルズ オブ ヴェスペリアのチームが作ってるみたいで、ストーリーも楽しめるなら興味の惹くタイトルではあるので、続報次第で前向きに検討したい所
個人的にゴッドイーター系のゲームは中二病全開のキャラメイクでプレイしたかったかな(笑)
最後の大型UPDはMHWプレイヤー待望のミラボレアスを実装してくるとは、コレは機会を見て再開したいな

『モンスターハンターワールド:アイスボーン』デベロッパーズダイアリー Final
https://youtu.be/5sGA5SBQIS4

『モンハンワールド:アイスボーン』“黒龍”ミラボレアスが10月1日配信! 最後の大型アップデート内容まとめ
https://www.famitsu.com/news/202008/28204802.html

MHW初期では首の長い骨格の実装は不可能と明言していたけど、何とか実現してくれたんだな
話を聞いてると15周年用のミラボレアスが登場した当初は実装する予定がなく、ユーザーの反応を見てバズったから実装が決まったみたいだし、ユーザーの熱量に応じて柔軟に対応できる開発は今後のシリーズにも期待が高鳴るね
この様子だとIBでのコラボ系は無いのかな・・・?
サプライズが好きな開発だから、もしかしたら緊急クエストとして発表される事もあるかもだが、PS5で既にMHW2の企画が始動してるなら、ソッチに注力してくれた方が嬉しいし、プレイヤーからしたら悩ましい所・・・
PS5の性能とMHW2の可能性の相乗効果でMHWはどういう進化を遂げるのか・・・
PS5屈指の将来性を秘めたタイトルである事は間違いないし、次回作はReエンジンの強化版で制作される事になるのかな?
MHWは長い間楽しませて貰ったし、MHW2の前にはミラボを討伐しておきたい
さすがにDragon Ageシリーズは外さないと期待したいが・・・
Mass Effect: AndromedaにAnthemと御世辞にも成功とは言えないタイトルが続いてるので、様子を見ながらインクイジションをプレイしてから考えるかな

「Dragon Age」シリーズ最新作の多彩なコンセプトアートやアセットを紹介する開発映像がお披露目
https://doope.jp/2020/08106411.html

The next DRAGON AGE™: Behind the scenes at BioWare
https://youtu.be/3ZJPvKbUgOA

キャラクターたちの超“脳”力も! ブレインパンク・アクションRPG「SCARLET NEXUS」の第2弾トレーラーが公開
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1273378.html

SCARLET NEXUS(スカーレットネクサス) | 第2弾トレイラー
https://youtu.be/BzT_pkgGDSk

ドラゴンエイジ:インクイジションもいつかプレイしようと思ってたけど、いつかがいつの間にかに変わった事すら忘れて、新作が発表されるまでプレイしたかった事すら忘れてた
全クリする前に後でプレイしようと積んだまま忘れてるタイトルもある状況じゃ買ってすらいないタイトルの『いつか』なんて永遠に来ないわな
転売屋に限られた商品を独占されないシステムの構築はコレからも続けて欲しい

PS5予約購入の事前登録がアメリカ在住者向けにスタート。PSN ID必須で登録者の中からの招待制に
https://www.famitsu.com/news/202008/27204699.html

PS周辺機器は転売屋が跋扈する有様で、ソニーストアも数が売れれば良いだけの形だけのオンライン販売だったので、PS5で効果を得られたなら人気の集中しそうな商品は招待制で良いんじゃないだろうか

PS5、無線規格にWi-Fi6、Bluetooth 5.1を採用へ
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1273170.html

PS4はBluetoothのコントローラーには対応してるけど、Bluetoothのイヤホンやスピーカーには対応しておらず、対応させるには一手間必要で苦虫を噛み潰したような顔になった人も多そうな機能の一つでもあったが、PS5で改善されるのは嬉しい

PS Plusメンバー向けの9月分無料配布タイトルが「ストリートファイターV」と「PlayerUnknown’s Battlegrounds」に決定
https://doope.jp/2020/08106473.html

個人的にフリプはおまけ程度の認識なので、欲を言えば埋もれてる良ゲーを配信してくれた方が嬉しいけど、PUBGもストVも今更感が強い印象
先月が世界的大ブームを巻き起こしたFall Guysの配信だっただけに、それなりのタイトルが配信される事を期待する人が増えてしまうのは仕方の無い事だけど、せめてPSnowの利用者が不満を感じる事のないタイトルを選ぶ事は出来なかったのかな・・・
延期は仕方ないにしてもプレイ動画が公開される度にプレイしたいという欲求で心が枯渇する

だから『サイバーパンク2077』はスゴイ!!4時間プレイ取材した3人が座談会トーク
https://youtu.be/iyj3P-NkhA4

キャラメイクの引き継ぎ可能な体験版とか配信されないかな・・・
序盤から大きな分岐とか、キャラクター毎の設定だったり、聞いてるとワクワクが止まらんのだが、話のスケールが他のオープンワールドと違いすぎて、本当の事しか言ってなくても早く自分の目と手で確かめたくなる・・・
サイバーパンク2077では次世代機向けのアップグレードの他にもウィッチャー3で行った無料DLCの数々にも対応する予定で、PS5の性能を実感するのにコレほど適したタイトルはそれほど多くないだろうし、本当に至れり尽くせりのファンサービス
後は北米版に日本語吹き替えが対応していたら北米一択なんだけど・・・
さすがにソレは過度に期待し過ぎか・・・将来的には期待したい所ではあるけど・・・
ドグマを見る為にNetflix加入しようかな・・・

『ドラゴンズドグマ』予告編 - Netflix
https://youtu.be/gODLlNj_AE0

9月17日 (木) より独占配信スタート

アニメ化は何処までやるんだろ・・・最後まで完結するなら期待したいが・・・
ドラゴンズドグマは1作しか出てないのに、オンラインゲーム化もしてアニメ化もされた事だし、ドグマ2に何かしらの進展があるものと期待したいのだが・・・
アニメの終盤で宣伝も兼ねてドグマ2の制作決定!みたいなサプライズが起こらんかな・・・
イベントシーンにボイスが追加された事で期待値の上がった真3だけど、メインイベントで絡んでくるピクシーやトール等のボイスは追加されるのだろうか・・・

『真・女神転生3 ノクターン HDリマスター』ダンテや車椅子の老紳士、魔人合体の詳細が公開
https://www.famitsu.com/news/202008/24204525.html

生特番でマタドールにボイスが追加されたのは確認したけど、メッセージがフルボイス化と告知されていたので、メインストーリー上で絡んでくる悪魔にならボイスが追加されるのではと勝手に期待してはいたが、道すがらのマネカタにはボイスが無いし・・・
道中の悪魔との会話シーンはマタドールと同等なのか・・・マネカタと同等なのか・・・結構気になる部分だな
Ghost of Tsushima その6
Ghost of Tsushima その6
Ghost of Tsushima その6
Ghost of Tsushimaもやっと2/3のMAPを隅々まで旅行しつつ、サブミッションも終えたので、メインストーリーを再開
オープンワールド×フォトモードの相性の良さは他のゲームでもより深く楽しむ醍醐味の一つだけど、Ghost of Tsushimaのフォトモードは抜きん出て面白い
フォトモードを中心に對馬を旅行して気付けば1ヶ月+1週間の月日が経過しているにも関わらず未だに飽きもせずフォトモードに没頭している事に自分でも驚きだが・・・
元々ゲームの機能にフォトモードが付いていなくてもスクショをバンバン撮る方だけど、ある程度撮ったら飽きてくるので攻略メインに移行するのだが・・・Ghost of Tsushimaは世界観とフォトモードの相性が良過ぎて、飽きもせず色んな構図を試行錯誤してるからゲームを進行している時間よりフォトモードを起動してる時間の方が長い日すらある
プレイ初日はコントローラーの十字キー右という重要な割り当てに何故フォトモードを割り当てているのか疑問に思った時期もあったけど、今となってはGhost of Tsushimaのフォトモードは→以外考えられないな

PS5 ローンチ

2020年8月22日 ゲーム
前々から未発表のローンチタイトルについては話していたので、スパイダーマンが来るなら、ローンチではなくとも遠くない時期に続編が期待されるAAAタイトルが並びそうな気はする

PS5はPlayStation史上最も充実したローンチになる?ソニー重役が示唆
https://jp.ign.com/playstation-5-1/46088/news/ps5playstation

ソニー「PS5のTVCM映像公開はマーケティング活動開始の合図」「PS5発売後もファースト、サードの両方で過去最高のラインナップを提供する」
https://ps3dominater.com/e/8040

ローンチだからって人気の集まりそうなタイトルをPS5の発売日に同発されても購入する方は同時進行でも2~3作しか出来ないんだし、人気の高そうなタイトルの発売スケジュールは、プレイヤーの負担にならない予定を組んでくれた方が個人的には助かる
PS5の発売日、値段、予約開始の時期も既存ユーザーを困惑させない為のシステム構築を頑張っている事に期待したいが・・・

Black Myth: WuKong

2020年8月21日 ゲーム
映画にしてもゲームにしても、西遊記をテーマにした作品は需要が高いのだろうか

「Black Myth: WuKong」の最新トレイラーが欧米で話題に。リアルに描かれた孫悟空が活躍する中国生まれのアクションRPG
https://www.4gamer.net/games/524/G052490/20200821049/

Black Myth: Wu Kong - 13 Minutes Official Gameplay Trailer
https://youtu.be/oRLhCxC886o

amazonプライムとかでもワイヤーアクション物とかは好きなジャンルなので、ゲームの面倒な消化作業と合わせて見る事が多いけど、西遊記をテーマとした作品は定期的に作られてる様子
ただ西遊記をテーマにするのは良いんだけど、話が壮大すぎてシリーズ化しても天竺まで辿り着いた作品の方が少ない様な・・・
四大奇書に名を列ねる他の作品も面白いなら見てみたいものだが・・・
中国のゲーム業界への進出は、ここ2~3年で目を見張るタイトルも増えたけど、記憶に残る作品がまだ無いのが悲しい所
ローカライズされて評判が良ければプレイしてみたいけど、期待するのは日本語吹き替えが決まってからで良いかな

PS5 没入感

2020年8月20日 ゲーム
こんな凄いCM作るならPS5の『DualSense』が従来のコントローラーとはどう違うのか、視覚的に分かり易く表現して欲しかったな・・・

PS5™がもたらす圧倒的没入感と驚きに満ちたゲーム体験を表現したCMを公開
https://blog.ja.playstation.com/2020/08/20/20200820-ps5/

ようこそ 息をのむほどの没入感の世界へ | PS5
https://youtu.be/HVp-Y61185U

DualSense™ ワイヤレスコントローラー ビデオ | PS5
https://youtu.be/K8uRLtCah4c

Play Has No Limits™ 遊びの限界を超える
https://www.playstation.com/ja-jp/ps5/

PSVR2が世界的に大流行したら、こういうCMもありなのかなとは思うけど、PS5とDualSenseのCMにしては・・・とも思ってしまうが、DualSenseから氷等の触覚がどうやって伝わってくるのかは気になる
そこに居る様に音が聞こえる様になるにはサラウンド環境を整えるか、PULSE 3D™ ワイヤレスヘッドセットは必須だろうし、環境を整えるのが面倒な人やゲームしながらワイヤレスヘッドセットをするのが煩わしい人には無縁の話
次世代ゲームの開発に取り組んでいる開発者のコメントからして期待値は高そうだけど、従来のユーザーは安心して購入出来るのか、DualSenseの耐久性等、不安要素を解消して笑顔で発売日を迎えられたら良いのだが・・・

Apple vs Epic

2020年8月19日 ゲーム
日本でもアンリアルエンジンに頼ってる会社も多いし、他のゲーム会社にまで影響を及ぼす事態となるまえに和解して欲しいが・・・

EpicによるAppleとGoogleへの宣戦布告は、ゲーム業界のあり方を大幅に変えることになるかもしれない
https://jp.ign.com/fortnite/46017/feature/epicapplegoogle

AppleがEpicの開発者アカウント全停止を通達
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1271333.html

Appleと『フォートナイト』の争いに新展開。Epic Gamesの開発者アカウント停止危機により、影響が『PUBG MOBILE』などアンリアルエンジン製ゲームに波及する可能性も
https://www.famitsu.com/news/202008/18204188.html

AppleがEpicのiOSとmacOSの開発者アカウント停止を警告したとEpicが地裁に申し立て
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2008/18/news062.html

本当にAppleは“悪者”なのか 「フォートナイト」開発元の”宣戦布告”に覚える違和感 (1/4)
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2008/19/news057.html

「Epicを特別扱いしない」アップルがフォートナイト削除で声明。「お客様の安全を優先」
https://japanese.engadget.com/epic-apple-fortnite-035506372.html

PS5のUnreal Engine 5 Real-Time Demoは素晴らしかったから、次世代機に対応したアンリアルエンジン製のゲームに期待する人も多いだろうし、ユーザーに影響が出ない範囲でじゃれ合うなら良いけど、何とも下らない事で泥が付いたな

Mortal Shell

2020年8月18日 ゲーム
ソウルライクARPGとして注目を集める一作が遂に発売

MORTAL SHELL メタスコア 76
https://www.metacritic.com/game/playstation-4/mortal-shell

『Mortal Shell』アナウンストレイラー
https://youtu.be/4HNIYwuv5lM

ダークファンタジーアクションRPG「Mortal Shell」のPS4版が本日発売
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1271160.html

評判が良ければ買ってみたいが、甘めの評価でもあるPSストアで☆3.5というのが気になるポイント・・・
少し様子を見て改善や修正が終わった頃合で買うのも有りか
Ghost of Tsushima 無料アップデート
まさかオンライン協力型マルチプレイモードが無料でUPDとか・・・

2020年秋、『Ghost of Tsushima』にオンライン協力型マルチプレイモードを無料アップデートで追加!
https://blog.ja.playstation.com/2020/08/17/20200817-got/

『Ghost of Tsushima』 「Legends(冥人奇譚)」モード アナウンストレーラー
https://youtu.be/Lk8-4XwJHcA

最初っから予定としてあったのか、それとも予想以上の人気で中断していたコンテンツが復活したのか・・・どちらにしても凄いサプライズ
フォトモード関連の改善&修正&追加も欲しい所だけど、追加UPDで色々増えるなら、それはそれで楽しめそう
ソロならフォトモードにも対応して欲しい所ではある
オフのオープンワールドをUPDでオンライン対応にするって他にはRDRくらいか
しかもコレだけの大型UPDを完全無料ってのが震えるわ・・・

< 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索