BioWare NEXT
2022年1月11日 ゲームほんと再起して欲しいなぁ・・・
失われた評判と信頼を取り戻す、名門「BioWare」が2022年の取り組みを報告
https://doope.jp/2022/01111410.html
Anthemは発売前の期待度と熱量が高かっただけに反動も凄かったな・・・
再開発を目指すAnthem NEXTもコロナを理由に断念してWパンチ
この辺りに発売されたマルチプレイの洋ゲーはAnthemに限らず、マルチプレイで失敗してた印象だけど、Anthemのアクション面は評価の声も多かったし、Mass Effectみたいにシングルに注力してくれれば、いくらでも再起出来るポテンシャルはありそうだけどなぁ・・・
まずはDragon Age最新作がどうなるのか期待したい
失われた評判と信頼を取り戻す、名門「BioWare」が2022年の取り組みを報告
https://doope.jp/2022/01111410.html
Anthemは発売前の期待度と熱量が高かっただけに反動も凄かったな・・・
再開発を目指すAnthem NEXTもコロナを理由に断念してWパンチ
この辺りに発売されたマルチプレイの洋ゲーはAnthemに限らず、マルチプレイで失敗してた印象だけど、Anthemのアクション面は評価の声も多かったし、Mass Effectみたいにシングルに注力してくれれば、いくらでも再起出来るポテンシャルはありそうだけどなぁ・・・
まずはDragon Age最新作がどうなるのか期待したい
スクショまで来るとは・・・ほぼ確定なら個人的には嬉しいが・・・
宮崎英高氏の創造したSF世界が舞台となる『アーマード・コア6』の存在が明らかに?海外メディアが報道(※更新:スクリーンショット追加)
https://gamestalk.net/post-172980/
正式にteaser trailerが公開されるまでは期待しても仕方ないので続報の動き次第ではあるが・・・
当時の開発者がどの程度残っているのか分からないけど、ACの新作を作れるだけの人材が残ってたんだな
変にアーマード・コアを意識しないで新規IPで自由に作るのかと思ったら、スクショから見た印象は思っていた以上にアーマードコア
従来はミッション受注&小規模のエリアだったけど、それなりの規模のオープンワールドに切り替わる可能性もありそうか?
大鑑巨砲主義が成功した世界線を地で行くようなロマン溢れる装備の存在と、その武器を遺憾なくぶっ放せるアームズフォートを彷彿とさせる超巨大戦略兵器には期待したい
個人的にはキャンペーンやPvEに全振りしてPvPのバランスなんて二の次でも良いんだけど、昨今の流れからどうなるか、唯一心配なのはそこかな・・・
コレが大成功して鉄騎とかガングリフォンがPSVR2で再始動せんかな(笑)
宮崎英高氏の創造したSF世界が舞台となる『アーマード・コア6』の存在が明らかに?海外メディアが報道(※更新:スクリーンショット追加)
https://gamestalk.net/post-172980/
正式にteaser trailerが公開されるまでは期待しても仕方ないので続報の動き次第ではあるが・・・
当時の開発者がどの程度残っているのか分からないけど、ACの新作を作れるだけの人材が残ってたんだな
変にアーマード・コアを意識しないで新規IPで自由に作るのかと思ったら、スクショから見た印象は思っていた以上にアーマードコア
従来はミッション受注&小規模のエリアだったけど、それなりの規模のオープンワールドに切り替わる可能性もありそうか?
大鑑巨砲主義が成功した世界線を地で行くようなロマン溢れる装備の存在と、その武器を遺憾なくぶっ放せるアームズフォートを彷彿とさせる超巨大戦略兵器には期待したい
個人的にはキャンペーンやPvEに全振りしてPvPのバランスなんて二の次でも良いんだけど、昨今の流れからどうなるか、唯一心配なのはそこかな・・・
コレが大成功して鉄騎とかガングリフォンがPSVR2で再始動せんかな(笑)
少し前まで“もしかしたら・・・”と思えたが駄目そうか・・・
続編を期待していただけに残念な報せが続くな・・・
SIEの前CEOの退任で『Days Gone』続編の可能性がついえたとディレクターが明かす
https://jp.ign.com/days-gone/57032/news/sieceodays-gone
『Days Gone』ディレクター、『Ghost of Tsushima』よりも売れたが経営陣からは「期待外れの作品」のように扱われたと明かす
https://jp.ign.com/days-gone/56992/news/days-goneghost-of-tsushima
Days Goneの続編への希望は潰えたにしても、ソレを作った優秀なスタッフとDays Goneを支持する多くのファンを獲得したんだし、この成功をバネに新規IPで親会社を見返して欲しいが・・・そういう状況でもないのかな・・・
Days Gone以降目立った動きもなく、色々あって新規IPを制作してるみたいだが今年は始動する年となりそうなのでBend Studioからも何かしら動きがあるのかな?
続編を期待していただけに残念な報せが続くな・・・
SIEの前CEOの退任で『Days Gone』続編の可能性がついえたとディレクターが明かす
https://jp.ign.com/days-gone/57032/news/sieceodays-gone
『Days Gone』ディレクター、『Ghost of Tsushima』よりも売れたが経営陣からは「期待外れの作品」のように扱われたと明かす
https://jp.ign.com/days-gone/56992/news/days-goneghost-of-tsushima
Days Goneの続編への希望は潰えたにしても、ソレを作った優秀なスタッフとDays Goneを支持する多くのファンを獲得したんだし、この成功をバネに新規IPで親会社を見返して欲しいが・・・そういう状況でもないのかな・・・
Days Gone以降目立った動きもなく、色々あって新規IPを制作してるみたいだが今年は始動する年となりそうなのでBend Studioからも何かしら動きがあるのかな?
2021年にお披露目する可能性がゼロではないって・・・つまりは・・・
BioShockを生んだKen Levine氏の新作は宇宙ステーションで3つの勢力が対立するSci-Fiシューターだった、BloombergのJason Schreier氏が報告
https://doope.jp/2022/01112905.html
今年は何かしらの続報を期待して良いのだろうか・・・
進捗状況とゲーム性が窺えるトレーラーなんて公開されたら言う事無いんだけど、最近のはティザーが公開されてから何年も音沙汰がなくなるタイトルもチラホラあったりするからな・・・
BioShockを生んだKen Levine氏の新作は宇宙ステーションで3つの勢力が対立するSci-Fiシューターだった、BloombergのJason Schreier氏が報告
https://doope.jp/2022/01112905.html
今年は何かしらの続報を期待して良いのだろうか・・・
進捗状況とゲーム性が窺えるトレーラーなんて公開されたら言う事無いんだけど、最近のはティザーが公開されてから何年も音沙汰がなくなるタイトルもチラホラあったりするからな・・・
日本の文化?アメリカが舞台?開発は中国?何処からツッコめば良いの?
日本の文化的植民地となった昭和66年のアメリカを描く中国産ゲーム『昭和米国物語』が発表!
https://jp.ign.com/games/56951/news/66
Showa American Story | Official Reveal Trailer
https://youtu.be/-D86NcserWk
Project SAS (working title) | Teaser
https://youtu.be/GUBlPT81rsk
一部の界隈が発狂しそうなネタを全力でブッパしていくスタイルは嫌いじゃない・・・
PVを見た感じはfalloutに色んな和ゲーをごちゃまぜしたみたいな印象だけど、余程コレ系が好きな人が関わってるのか・・・
中国のゲーム会社がこういう路線のタイトルを発売するのは正直意外だな
日本の文化的植民地となった昭和66年のアメリカを描く中国産ゲーム『昭和米国物語』が発表!
https://jp.ign.com/games/56951/news/66
Showa American Story | Official Reveal Trailer
https://youtu.be/-D86NcserWk
Project SAS (working title) | Teaser
https://youtu.be/GUBlPT81rsk
一部の界隈が発狂しそうなネタを全力でブッパしていくスタイルは嫌いじゃない・・・
PVを見た感じはfalloutに色んな和ゲーをごちゃまぜしたみたいな印象だけど、余程コレ系が好きな人が関わってるのか・・・
中国のゲーム会社がこういう路線のタイトルを発売するのは正直意外だな
バビロンズフォール 公式生放送01
2022年1月6日 ゲームやり込めば期待していた以上のポテンシャルを秘めていそうな気もするが・・・
「バビロンズフォール」公式生放送01
https://youtu.be/mJS0B3RYtoY
スクエニ新作マルチプレイARPG『バビロンズフォール』について開発者が質疑応答。ソロプレイやクロスプレイ・クロスプログレッションの可否を明かす
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20220106-188030/
大型のBOSS戦は面白そうだけど、ソロ主体でやるなら武器の種類や属性等は適宜選択した方が良さそうだな
新たな武器種の追加、追加コンテンツ等は全て無料で着せ替えのみ有料、ゲームとしては良心的だし惹かれる部分は多くあるものの発売日が強気の3月3日が最大のネックか・・・
強すぎる武器は調整される可能性もあるので、様子をみつつプレイするタイミングを窺うか
「バビロンズフォール」公式生放送01
https://youtu.be/mJS0B3RYtoY
スクエニ新作マルチプレイARPG『バビロンズフォール』について開発者が質疑応答。ソロプレイやクロスプレイ・クロスプログレッションの可否を明かす
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20220106-188030/
大型のBOSS戦は面白そうだけど、ソロ主体でやるなら武器の種類や属性等は適宜選択した方が良さそうだな
新たな武器種の追加、追加コンテンツ等は全て無料で着せ替えのみ有料、ゲームとしては良心的だし惹かれる部分は多くあるものの発売日が強気の3月3日が最大のネックか・・・
強すぎる武器は調整される可能性もあるので、様子をみつつプレイするタイミングを窺うか
PlayStation VR2
2022年1月5日 ゲームHorizonはPS5とVR2の2ラインで開発してたのか・・・
PlayStation®VR2およびPlayStation VR2 Sense™コントローラー──PS5™で実現する次世代のVRゲーム
https://blog.ja.playstation.com/2022/01/05/20220105-psvr2/
PlayStation®VR2専用タイトル『Horizon Call of the Mountain』を発表! ティザームービーも公開!
https://blog.ja.playstation.com/2022/01/05/20220105-horizon/
PlayStation VRの発売当時の値段がCamera同梱版で49,980円(税別)
でも何か・・・
VR2の方は人間のモデリングも微妙だし、Horizon Forbidden Westと比較しちゃうと厳しそうか?
トールネックが川に足を踏み入れた時に立ち上がった水に透明感が無いし、逆光で誤魔化してるあたりに色々と無理して作ってるのでは・・・と思ってしまうが大丈夫だろうか・・・
性能は申し分なさそうなのでVRを絶対に成功させる為の確固たるプランがあるなら期待したい技術ではあるが、現状では信頼はしていないユーザーがほとんどなのでは?
PSVRと値段がそこまで変わらないのであれば惹かれる商品ではあるけど、Horizon CotMに続くタイトルの方が気になるし、既存タイトルのVR化すらも及び腰な所を見ると前回ほど期待値も上がらないし、各社の熱量がどの程度なのかユーザーに伝わらないと苦戦を強いられそうだな
個人的にはあのタイトルが“もしVR2に対応していたら”というタイトルはチラホラあるものの、過度に期待しても不毛だしな・・・
発売までに何を揃えてくるかでソニーの本気度が窺えそうか
PlayStation®VR2およびPlayStation VR2 Sense™コントローラー──PS5™で実現する次世代のVRゲーム
https://blog.ja.playstation.com/2022/01/05/20220105-psvr2/
PlayStation®VR2専用タイトル『Horizon Call of the Mountain』を発表! ティザームービーも公開!
https://blog.ja.playstation.com/2022/01/05/20220105-horizon/
PlayStation VRの発売当時の値段がCamera同梱版で49,980円(税別)
でも何か・・・
VR2の方は人間のモデリングも微妙だし、Horizon Forbidden Westと比較しちゃうと厳しそうか?
トールネックが川に足を踏み入れた時に立ち上がった水に透明感が無いし、逆光で誤魔化してるあたりに色々と無理して作ってるのでは・・・と思ってしまうが大丈夫だろうか・・・
性能は申し分なさそうなのでVRを絶対に成功させる為の確固たるプランがあるなら期待したい技術ではあるが、現状では信頼はしていないユーザーがほとんどなのでは?
PSVRと値段がそこまで変わらないのであれば惹かれる商品ではあるけど、Horizon CotMに続くタイトルの方が気になるし、既存タイトルのVR化すらも及び腰な所を見ると前回ほど期待値も上がらないし、各社の熱量がどの程度なのかユーザーに伝わらないと苦戦を強いられそうだな
個人的にはあのタイトルが“もしVR2に対応していたら”というタイトルはチラホラあるものの、過度に期待しても不毛だしな・・・
発売までに何を揃えてくるかでソニーの本気度が窺えそうか
今月のフリプは餌撒きも兼ねたお年玉配信といった所か
PS Plusフリープレイ1月分が豪華にサイレント配信。PS4『ペルソナ5 スクランブル』登場、『Deep Rock Galactic』は配信即フリプ
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20220104-187779/
今月はペルソナ5 スクランブルだけでも豪華なのに、Deep Rock Galacticは発売と同時にフリプ入り、DIRT 5は発売してまだ間もないのにフリプ入りとかなりの太っ腹な配信
Deep Rock Galacticは評判も良いので触ってみたいけど、時間も溶けそうなゲームなのでほどほどに・・・
現状のPS Plusに魅力が無ければ噂されてるPS Plus+PS Nowの新サービスにも注目が集まらないし、ソレも兼ねての布石なんだろうけど、個人的にはPS3で購入したアーカイブスにも対応していたら嬉しいかな
PS Plusフリープレイ1月分が豪華にサイレント配信。PS4『ペルソナ5 スクランブル』登場、『Deep Rock Galactic』は配信即フリプ
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20220104-187779/
今月はペルソナ5 スクランブルだけでも豪華なのに、Deep Rock Galacticは発売と同時にフリプ入り、DIRT 5は発売してまだ間もないのにフリプ入りとかなりの太っ腹な配信
Deep Rock Galacticは評判も良いので触ってみたいけど、時間も溶けそうなゲームなのでほどほどに・・・
現状のPS Plusに魅力が無ければ噂されてるPS Plus+PS Nowの新サービスにも注目が集まらないし、ソレも兼ねての布石なんだろうけど、個人的にはPS3で購入したアーカイブスにも対応していたら嬉しいかな
Diablo 誕生25周年
2022年1月3日 ゲームDiablo25周年か・・・
「Diablo」シリーズの誕生25周年を祝う公式映像が公開
https://doope.jp/2022/01122870.html
まさか25年目にして社内がドロドロの地獄と化すなんて誰が予想出来ただろうか
どっちがDiabloなのかはさておき、これ以上悪くならない事を祈りつつDiablo芋の正式配信を待つか・・・
そういやDiablo芋は発表初日から地獄の炎で大炎上しまくってる曰く付きのタイトルだったな・・・
blizzardでも地獄の炎は消せなかったか・・・
「Diablo」シリーズの誕生25周年を祝う公式映像が公開
https://doope.jp/2022/01122870.html
まさか25年目にして社内がドロドロの地獄と化すなんて誰が予想出来ただろうか
どっちがDiabloなのかはさておき、これ以上悪くならない事を祈りつつDiablo芋の正式配信を待つか・・・
そういやDiablo芋は発表初日から地獄の炎で大炎上しまくってる曰く付きのタイトルだったな・・・
blizzardでも地獄の炎は消せなかったか・・・
今年はPSVRになにかしらの動きがあると見られている年なので期待したい所ではあるが、PS5のノーガード戦法を見てるとPSVR2も転売屋の餌食となる可能性が極めて高いのが何とも・・・
個人による転売を業者と判断する指針が固まれば、底抜けに馬鹿な奴か転売目的のグループぐらいしか手を出し辛い状況になるかもだけど、企業が成立するかどうか分からない指針頼りで本当に欲しているユーザーの手に届かない販路というのも早急に改善して欲しい所・・・
PS5ですら何ら効果のある対策を講じられなかったソニーがPSVR2でやるとは思えない状況ではあるけど、どちらが先かで大分変わりそうだな・・・
個人による転売を業者と判断する指針が固まれば、底抜けに馬鹿な奴か転売目的のグループぐらいしか手を出し辛い状況になるかもだけど、企業が成立するかどうか分からない指針頼りで本当に欲しているユーザーの手に届かない販路というのも早急に改善して欲しい所・・・
PS5ですら何ら効果のある対策を講じられなかったソニーがPSVR2でやるとは思えない状況ではあるけど、どちらが先かで大分変わりそうだな・・・
今年プレイしたタイトル
2021年12月30日 ゲーム他にもプレイしたタイトルを挙げたら切りが無いけど・・・
今年はなんというかプレイするべきタイトルの消化を怠り、何気無く始めたタイトルのどうでもいい作業ばかりしてた1年だったな・・・
それなりに満足するまでプレイしたい性格だから時間を浪費するやり込み要素まで手を出したのが失敗の原因
これからPSに限らず色んなサービスでゲームを触る機会が増えてくるだろうし、プレイして自分に合わなければサクサク次のタイトルに行く程度が調度良さそうか
Cyberpunk 2077
シャドウ・オブ・ウォー
真・女神転生III NOCTURNE HD REMASTER
ジャストコーズ4
ファーミングシミュレーター19
シャドウ オブ ザ トゥームレイダー
FF7リメイク
FINAL FANTASY VII
Darksiders III
Enter the Gungeon
Battlefield 1
Returnal
ALINEATION
Zombie Army 4
Subnautica
天穂のサクナヒメ
ASTRO’s PLAYROOM
PSYCHO-PASS サイコパス 選択なき幸福
プレイグ テイル -イノセンス-
ETERNAL
セブンナイツ2
Voice of Cards ドラゴンの島
MISTOVER
Godfall: Challenger Edition
今年はなんというかプレイするべきタイトルの消化を怠り、何気無く始めたタイトルのどうでもいい作業ばかりしてた1年だったな・・・
それなりに満足するまでプレイしたい性格だから時間を浪費するやり込み要素まで手を出したのが失敗の原因
これからPSに限らず色んなサービスでゲームを触る機会が増えてくるだろうし、プレイして自分に合わなければサクサク次のタイトルに行く程度が調度良さそうか
来年何かしらの進捗状況を確認出来る発表があれば嬉しいなぁ・・・
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】
https://news.denfaminicogamer.jp/projectbook/211228a
Epicとタッグを組んで新作タイトルの開発に取り組んでいる発表から、後数ヶ月で2年が経過し・・・
ニーアオートマタ続編の匂わせから後数ヶ月で4年経とうとしているのか・・・
待つだろうなとは思っていたけど、来年は何かしらあったり・・・せんかなぁ・・・
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】
https://news.denfaminicogamer.jp/projectbook/211228a
Epicとタッグを組んで新作タイトルの開発に取り組んでいる発表から、後数ヶ月で2年が経過し・・・
ニーアオートマタ続編の匂わせから後数ヶ月で4年経とうとしているのか・・・
待つだろうなとは思っていたけど、来年は何かしらあったり・・・せんかなぁ・・・
天穂のサクナヒメ その3
2021年12月28日 ゲームインディーズだからボリューム面には期待しないでタイトル毎の隙間にプレイしていたら、思いのほかボリュームもあり、作り込みの深さも妥協を感じさせない所が良い
大ヒット『天穂のサクナヒメ』“ガチすぎる”稲作は「加減わからず」、インディーズだから貫けたゲーム開発の信念
https://www.oricon.co.jp/special/55588/
個人的には楽しめているタイトルではあるけど、インディーズの新規IPが何でここまで大ヒットしたのかプレイすればするほど分からなくなる不思議なタイトルではある
お世辞にもアクションが優れているという訳でもなく、作業系と収集系も多いのが難点で、特定の敵や素材は何かと待つ必要があり、目的達成の足枷となっている
コアなゲーマーなら許容できる部分もあるが、ライトユーザーにはキツそうな仕様も目立つ本作が大HITしたのはSNSの隆盛に上手く乗れたからだろうか
大ヒット『天穂のサクナヒメ』“ガチすぎる”稲作は「加減わからず」、インディーズだから貫けたゲーム開発の信念
https://www.oricon.co.jp/special/55588/
個人的には楽しめているタイトルではあるけど、インディーズの新規IPが何でここまで大ヒットしたのかプレイすればするほど分からなくなる不思議なタイトルではある
お世辞にもアクションが優れているという訳でもなく、作業系と収集系も多いのが難点で、特定の敵や素材は何かと待つ必要があり、目的達成の足枷となっている
コアなゲーマーなら許容できる部分もあるが、ライトユーザーにはキツそうな仕様も目立つ本作が大HITしたのはSNSの隆盛に上手く乗れたからだろうか
ファイナルファンタジー16 延期
2021年12月27日 ゲームFFシリーズが延期するのは今に始まった事ではないが・・・
『ファイナルファンタジーXVI』の新情報公開は2022年春に変更へ コロナウイルスの影響により5~6か月の開発遅延が発生したため
https://jp.ign.com/final-fantasy-xvi/56848/news/xvi2022-56
PS5初期に発表されたタイトルは軒並延期しているし、コロナの影響も大きそうだがそれ以外の問題も抱えているなら、今後発売される他のタイトルも同様の不安要素となりそうだな・・・
『ファイナルファンタジーXVI』の新情報公開は2022年春に変更へ コロナウイルスの影響により5~6か月の開発遅延が発生したため
https://jp.ign.com/final-fantasy-xvi/56848/news/xvi2022-56
PS5初期に発表されたタイトルは軒並延期しているし、コロナの影響も大きそうだがそれ以外の問題も抱えているなら、今後発売される他のタイトルも同様の不安要素となりそうだな・・・
リメイク&リマスターでよみがえる名作たち 2021
2021年12月26日 ゲームこうしてまとめられると今年発売したタイトルは思うように消化出来なかったな・・・
リメイク&リマスターでよみがえる名作たち 2021【アクション編】
https://blog.ja.playstation.com/2021/12/23/20211223-remakeremaster-1/
リメイク&リマスターでよみがえる名作たち 2021【RPG/アドベンチャー/パズル編】
https://blog.ja.playstation.com/2021/12/23/20211223-remakeremaster-2/
積み
DEATH STRANDING DLC
Ghost of Tsushima DLC
仁王2 DLC
ディアブロ II リザレクテッド
アクトレイザー・ルネサンス
CONTROL アルティメット・エディション
性格上どうしても熱の冷めたタイミングで配信されるDLCは後回しになり易い傾向ではあるが、新作や他のタイトルに目移りしちゃうのが一番の原因か・・・
2022年の新作ラッシュまでにある程度片付けておかないと、遅れれば遅れるだけプレイする機会は無くなるな・・・
リメイク&リマスターでよみがえる名作たち 2021【アクション編】
https://blog.ja.playstation.com/2021/12/23/20211223-remakeremaster-1/
リメイク&リマスターでよみがえる名作たち 2021【RPG/アドベンチャー/パズル編】
https://blog.ja.playstation.com/2021/12/23/20211223-remakeremaster-2/
積み
DEATH STRANDING DLC
Ghost of Tsushima DLC
仁王2 DLC
ディアブロ II リザレクテッド
アクトレイザー・ルネサンス
CONTROL アルティメット・エディション
性格上どうしても熱の冷めたタイミングで配信されるDLCは後回しになり易い傾向ではあるが、新作や他のタイトルに目移りしちゃうのが一番の原因か・・・
2022年の新作ラッシュまでにある程度片付けておかないと、遅れれば遅れるだけプレイする機会は無くなるな・・・
Pathfinder Kingmakerも配布されてたのか
Epic Gamesが「Pathfinder Kingmaker」の24時間限定無料配布を開始、明日もシークレットの無料タイトルを配布
https://doope.jp/2021/12122802.html
あまり興味の無いタイトルばかりだったからスルーした日に限って試してみたいタイトルが来るという・・・
日本語もあるみたいで序盤の体験版として貰っておきたかったが、今貰ってもプレイする時間ないし、Epicは人気のタイトルなら再度配ったりするので、Epicに限らず縁があれば何かしらで触る機会はありそうか
Epic Gamesが「Pathfinder Kingmaker」の24時間限定無料配布を開始、明日もシークレットの無料タイトルを配布
https://doope.jp/2021/12122802.html
あまり興味の無いタイトルばかりだったからスルーした日に限って試してみたいタイトルが来るという・・・
日本語もあるみたいで序盤の体験版として貰っておきたかったが、今貰ってもプレイする時間ないし、Epicは人気のタイトルなら再度配ったりするので、Epicに限らず縁があれば何かしらで触る機会はありそうか
前回も海外の方は合っていたので、信憑性は高そうだな
噂:PS Plus 2022年1月フリープレイタイトルがリーク ─ 『DEEP ROCK GALACTIC』『ペルソナ5 スクランブル』『DiRT5』
https://gamestalk.net/post-172667/
個人的にはペルソナ5をプレイ済みなので、ペルソナ5 スクランブルは続きも気になっていたし嬉しい配信
DEEP ROCK GALACTICも評判の良いゲームなので興味本位で少しプレイしたら数ヶ月・・・なんて事になりそうなタイトル
年明けのお年玉タイトルといった所か
日本だけペルソナ5 スクランブルが変更されてたら荒れそうだな(笑)
噂:PS Plus 2022年1月フリープレイタイトルがリーク ─ 『DEEP ROCK GALACTIC』『ペルソナ5 スクランブル』『DiRT5』
https://gamestalk.net/post-172667/
個人的にはペルソナ5をプレイ済みなので、ペルソナ5 スクランブルは続きも気になっていたし嬉しい配信
DEEP ROCK GALACTICも評判の良いゲームなので興味本位で少しプレイしたら数ヶ月・・・なんて事になりそうなタイトル
年明けのお年玉タイトルといった所か
日本だけペルソナ5 スクランブルが変更されてたら荒れそうだな(笑)
ビッグウインターセール
2021年12月23日 ゲーム年末だから何か忘れてるタイトルがないかチェックしとこうかと、ビッグウインターセールを覗いてみたけど、異常に見辛い公式はいつになったら改善されるんだろうな・・・
前回の公式も世代交代くらいで変わったからPS6が発売されるまでこのままという事も十分ありそうだが、せめてもう少し利用者の利便性を考慮した機能の改善くらいはして欲しい所・・・
サムネを大きく表示する機能があっても良いけど、表示の切り替えにも対応するとか、DLCはツリー式にしてタイトル毎の表示数を抑えて見易くするとか、年がら年中セールしてる割に客側が買い易い様には設計されてないというのが何とも・・・
前回の公式も世代交代くらいで変わったからPS6が発売されるまでこのままという事も十分ありそうだが、せめてもう少し利用者の利便性を考慮した機能の改善くらいはして欲しい所・・・
サムネを大きく表示する機能があっても良いけど、表示の切り替えにも対応するとか、DLCはツリー式にしてタイトル毎の表示数を抑えて見易くするとか、年がら年中セールしてる割に客側が買い易い様には設計されてないというのが何とも・・・