ヴァルキリーエリュシオン
2022年3月12日 ゲーム据え置では14年ぶりのタイトルか・・・
PS5™/PS4®『ヴァルキリーエリュシオン』2022年発売決定! ハイエンドグラフィックで描かれる新たな「ヴァルキリー」をチェック!
https://blog.ja.playstation.com/2022/03/10/20220310-valkyrie/
最近のタイトルにしては不気味の谷を抜けられてない3Dモデルと、外注だからグラフィックが活きてない所がやや気になるが・・・
トライエースの時代では小気味好い2D戦闘が好評を博し、3Dでも再現出来ているかがポイントなので、これから発表されるプレイ動画で更なる良化を期待したい所ではあるが・・・
正直ポリコレに配慮するならキャラメイクをデフォにして欲しい・・・
最近のこの流れは買わないけど声だけはデカい少数派しか満足してないだろ
PS5™/PS4®『ヴァルキリーエリュシオン』2022年発売決定! ハイエンドグラフィックで描かれる新たな「ヴァルキリー」をチェック!
https://blog.ja.playstation.com/2022/03/10/20220310-valkyrie/
最近のタイトルにしては不気味の谷を抜けられてない3Dモデルと、外注だからグラフィックが活きてない所がやや気になるが・・・
トライエースの時代では小気味好い2D戦闘が好評を博し、3Dでも再現出来ているかがポイントなので、これから発表されるプレイ動画で更なる良化を期待したい所ではあるが・・・
正直ポリコレに配慮するならキャラメイクをデフォにして欲しい・・・
最近のこの流れは買わないけど声だけはデカい少数派しか満足してないだろ
ディノクライシスにアンセム、オーバーウォッチ、World War Zを足した様なゲームか
PS5™/PS4®『エグゾプライマル』発表! エグゾスーツで恐竜災害に挑むチーム対戦型マッシヴアクションをチェック!
https://blog.ja.playstation.com/2022/03/10/20220310-exoprimal/
オンライン専用のチーム対戦型PvE(PvPvE)
カプコンのPvPの対戦系には失敗作が多いけど、PvEは概ね良作が多いイメージなので、モンハンやバイオ等人気作とのコラボも期待出来るだろうし、強みを活かして開発されるのであれば将来性の期待値も高そうだけど、ゲームの性質からして固定PT組める人が強い事には変わらないゲーム性をどう調性してくるのか・・・
戦闘中でもスーツチェンジが可能という事でいつでも好きなタイプに変更可能というのは新しい試みではあるけど、いつでも変更可能という事はプレイヤー個々もオールラウンダー適性が求められ攻撃オンリーの脳筋タイプにはキツそうなゲームである可能性も・・・
味方タンクのシールドが破られる前にタンク役を適宜交代する必要性も出てくるだろうし、その状況を野良PTで一方的なストレスフルな状況にしない為の、フラストレーションの蓄積⇔解放のバランス調整は難しそうだな
PS5™/PS4®『エグゾプライマル』発表! エグゾスーツで恐竜災害に挑むチーム対戦型マッシヴアクションをチェック!
https://blog.ja.playstation.com/2022/03/10/20220310-exoprimal/
オンライン専用のチーム対戦型PvE(PvPvE)
カプコンのPvPの対戦系には失敗作が多いけど、PvEは概ね良作が多いイメージなので、モンハンやバイオ等人気作とのコラボも期待出来るだろうし、強みを活かして開発されるのであれば将来性の期待値も高そうだけど、ゲームの性質からして固定PT組める人が強い事には変わらないゲーム性をどう調性してくるのか・・・
戦闘中でもスーツチェンジが可能という事でいつでも好きなタイプに変更可能というのは新しい試みではあるけど、いつでも変更可能という事はプレイヤー個々もオールラウンダー適性が求められ攻撃オンリーの脳筋タイプにはキツそうなゲームである可能性も・・・
味方タンクのシールドが破られる前にタンク役を適宜交代する必要性も出てくるだろうし、その状況を野良PTで一方的なストレスフルな状況にしない為の、フラストレーションの蓄積⇔解放のバランス調整は難しそうだな
Returnal: Ascension
2022年3月10日 ゲームState of Playで気になるタイトルがチラホラ発表されていたので続報に期待
「State of Play」の放送内容を総まとめ。3月10日(木)に公開されたタイトルやアップデートをここからチェック!
https://blog.ja.playstation.com/2022/03/09/20220309-sop/
『Returnal』(リターナル)の無料アップデート「Returnal: Ascension」で、協力プレイと「シシュポスの巨塔」モードがプレイ可能に!
https://blog.ja.playstation.com/2022/03/10/20220310-returnal/
チラチラっと情報が流れてたので期待はしていたけど、まさかこの時期に無料での追加UPDとは最高のファンサービスだな!!
いつ配信されるんだ!?
・・・今月・・・?
「State of Play」の放送内容を総まとめ。3月10日(木)に公開されたタイトルやアップデートをここからチェック!
https://blog.ja.playstation.com/2022/03/09/20220309-sop/
『Returnal』(リターナル)の無料アップデート「Returnal: Ascension」で、協力プレイと「シシュポスの巨塔」モードがプレイ可能に!
https://blog.ja.playstation.com/2022/03/10/20220310-returnal/
チラチラっと情報が流れてたので期待はしていたけど、まさかこの時期に無料での追加UPDとは最高のファンサービスだな!!
いつ配信されるんだ!?
・・・今月・・・?
SOPFF ORIGIN 記事
2022年3月9日 ゲームシリーズ通して遊んでるプレイヤーには分かる小ネタ等もあるのだろうか
FFアクションRPG『STRANGER OF PARADISE FINAL FANTASY ORIGIN』では“再構築された過去作ステージ”を踏破する。ガガゼト山やサンレス水郷など
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20220309-194753/
『STRANGER OF PARADISE FINAL FANTASY ORIGIN』の引き継ぎ可能な体験版が配信!
https://blog.ja.playstation.com/2022/03/10/20220310-sopffo/
引き継ぎ可能な体験版も配信されたけど、発売日にプレイするのは無理そうだし前回の体験版である程度は把握出来たので、今は手持ちの消化を優先するか・・・
FFアクションRPG『STRANGER OF PARADISE FINAL FANTASY ORIGIN』では“再構築された過去作ステージ”を踏破する。ガガゼト山やサンレス水郷など
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20220309-194753/
『STRANGER OF PARADISE FINAL FANTASY ORIGIN』の引き継ぎ可能な体験版が配信!
https://blog.ja.playstation.com/2022/03/10/20220310-sopffo/
引き継ぎ可能な体験版も配信されたけど、発売日にプレイするのは無理そうだし前回の体験版である程度は把握出来たので、今は手持ちの消化を優先するか・・・
FORSPOKEN 延期
2022年3月8日 ゲーム5月24日→10月11日に延期か・・・
スクエニ新作アクションRPG『フォースポークン』10月11日に発売延期。さらなるクオリティアップを目指す
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20220308-194567/
スクウェア・エニックスのオープンワールドアクションRPG『FORSPOKEN』が発売延期 新たな発売日は2022年10月11日
https://jp.ign.com/forspoken/58222/news/rpgforspoken-20221011
フレイが異形のモンスターや瘴気に侵された異世界を冒険するアクションRPG『FORSPOKEN』の新トレーラーとキーアートが公開!
https://blog.ja.playstation.com/2022/03/10/20220310-forspoken/
5月頭に発売されても2~3月に発売されたタイトルが消化出来てるとも思えなかったし、個人的にはギチギチの発売スケジュールより積みゲーを消化しながらメインに買うタイトルを待つくらいの余裕を持てた方が理想的なので個人的には救われた
後は世界観やアクションを把握出来る体験版を配信して欲しい所ではある・・・
スクエニ新作アクションRPG『フォースポークン』10月11日に発売延期。さらなるクオリティアップを目指す
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20220308-194567/
スクウェア・エニックスのオープンワールドアクションRPG『FORSPOKEN』が発売延期 新たな発売日は2022年10月11日
https://jp.ign.com/forspoken/58222/news/rpgforspoken-20221011
フレイが異形のモンスターや瘴気に侵された異世界を冒険するアクションRPG『FORSPOKEN』の新トレーラーとキーアートが公開!
https://blog.ja.playstation.com/2022/03/10/20220310-forspoken/
5月頭に発売されても2~3月に発売されたタイトルが消化出来てるとも思えなかったし、個人的にはギチギチの発売スケジュールより積みゲーを消化しながらメインに買うタイトルを待つくらいの余裕を持てた方が理想的なので個人的には救われた
後は世界観やアクションを把握出来る体験版を配信して欲しい所ではある・・・
バビロンズフォール その2
2022年3月7日 ゲームキャンペーンも終わったので現在は次のイベントに備えてパワー値上げと理想の補正を求めて装備掘り周回
各種装備も試せてないので近接の強い構成も模索したい所ではあるが、ディリー、ウィークリー、シーズンのソシャゲみたいな安易に設置された過度の作業要素は効率重視に偏るので正直いらなかったか・・・
ストーリー終了後も装備集めや各ミッションのピュアプラチナ等やる事はあるので、+αの将来性に期待して今の所は値段相応に満足しているものの、所々の調整不足や首をかしげる仕様も多く賛否の分かれるタイトルとなっている
近い内に大型UPDとニーアコラボ等もあるので何かしらのタイミングで大幅な改善が来る事を期待したい
各種装備も試せてないので近接の強い構成も模索したい所ではあるが、ディリー、ウィークリー、シーズンのソシャゲみたいな安易に設置された過度の作業要素は効率重視に偏るので正直いらなかったか・・・
ストーリー終了後も装備集めや各ミッションのピュアプラチナ等やる事はあるので、+αの将来性に期待して今の所は値段相応に満足しているものの、所々の調整不足や首をかしげる仕様も多く賛否の分かれるタイトルとなっている
近い内に大型UPDとニーアコラボ等もあるので何かしらのタイミングで大幅な改善が来る事を期待したい
コメントをみる |

バビロンズフォール 開発インタビュー
2022年3月6日 ゲーム現状ではバグや調整不足な側面も多く目立つのでソレ等の改善と、プレイヤーから吸い上げた意見をしっかり受け止め適宜迅速に反映させられるかで、来シーズンの期待値がきまりそうか
『バビロンズフォール』開発インタビュー。紆余曲々々々折ありつつ、4つの武器を同時にブン回せるプラチナゲームズらしい尖ったオンラインアクションとして完成
https://www.famitsu.com/news/202203/04253476.html
「バビロンズフォール」公式生放送05
https://youtu.be/MXhh6L7mW-s
運営型のゲームなのでキャンペーンには物足りなさ感じてしまうかもだが、シーズンを重ねて充実していけば問題ないし、一定以上のレアアイテムも多く、補正を厳選していくとやり込み要素は十分あるので、アイテム掘りが好きなプレイヤーなら物足りなさを感じることは無い
序盤は遊びやすいスタイルでゲームに慣れ、各種装備を揃えて色んな構成を試せば遊び方は多彩
コラボや3ヵ月周期で予定されてる大規模UPDもあるので、良い方向に進んでくれればwin-winのタイトルとなるポテンシャルは十分ありそう
『バビロンズフォール』開発インタビュー。紆余曲々々々折ありつつ、4つの武器を同時にブン回せるプラチナゲームズらしい尖ったオンラインアクションとして完成
https://www.famitsu.com/news/202203/04253476.html
「バビロンズフォール」公式生放送05
https://youtu.be/MXhh6L7mW-s
運営型のゲームなのでキャンペーンには物足りなさ感じてしまうかもだが、シーズンを重ねて充実していけば問題ないし、一定以上のレアアイテムも多く、補正を厳選していくとやり込み要素は十分あるので、アイテム掘りが好きなプレイヤーなら物足りなさを感じることは無い
序盤は遊びやすいスタイルでゲームに慣れ、各種装備を揃えて色んな構成を試せば遊び方は多彩
コラボや3ヵ月周期で予定されてる大規模UPDもあるので、良い方向に進んでくれればwin-winのタイトルとなるポテンシャルは十分ありそう
Housemarque 新IP
2022年3月5日 ゲーム今までのタイトルも新規IPで制作されてきたので、今後も変わらず意欲的に新規IPを作り続ける方針なのかな
“Returnal”を生んだ名門「Housemarque」が新IPの開発に着手か、スタジオのボスIlari Kuittinen氏が示唆
https://doope.jp/2022/03122301.html
「Returnal」の新コンテンツが近くお披露目か、Housemarqueが謎のティザーイメージを公開
https://doope.jp/2021/11121896.html
Returnalの成功でシリーズ化もあるのかと期待していたのも事実だけど、この成功が更なる新規IPの飛躍に繋がるならソレはソレで期待したい所でもある
Returnalの新コンテンツも噂されてるけど、ちゃんとした発表があるまでは過度に期待するのも不毛なので、新規IPでも追加コンテンツでもHousemarqueの新たな続報が待ち遠しい
“Returnal”を生んだ名門「Housemarque」が新IPの開発に着手か、スタジオのボスIlari Kuittinen氏が示唆
https://doope.jp/2022/03122301.html
「Returnal」の新コンテンツが近くお披露目か、Housemarqueが謎のティザーイメージを公開
https://doope.jp/2021/11121896.html
Returnalの成功でシリーズ化もあるのかと期待していたのも事実だけど、この成功が更なる新規IPの飛躍に繋がるならソレはソレで期待したい所でもある
Returnalの新コンテンツも噂されてるけど、ちゃんとした発表があるまでは過度に期待するのも不毛なので、新規IPでも追加コンテンツでもHousemarqueの新たな続報が待ち遠しい
バビロンズフォール その1
2022年3月4日 ゲーム
所々調整不足や軽度なバグはあるものの、全体的なゲーム体験は酷評するほど悪いという訳ではない
ただやはり所々の調整&改善は急務ではある・・・
開発者は慣れてるから分かる事でも初心者やライトユーザーには分かり辛い箇所が多々見受けられるし、この問題をどの程度と見ているのかでも印象は変わる所
ターゲット変更の挙動や雑貨屋での売買等、なんでこんな仕様にしたのか首を傾げる部分は多い
マルチを推奨してる割にPS4のHDDユーザーとマッチングすると、ローディングがPS4HDDユーザー準拠となる為、開始までの待機時間が大幅に長くなる
上記の問題と相乗してムービーシーンを視聴したいユーザーとマッチングすると目的のクエスト開始まで数分の待機時間が発生し、その間に抜けるプレイヤーが後を絶たない
正直ここら辺の仕様はもう少し考えて組み立てて欲しかった
体験版から調整やバグ修正等は積極的に行っていたし、開発とユーザーの意思疎通も頻繁に行っているので、今後の頑張り次第で化ける可能性は十分にある
ドラゴンズドグマオンラインも半年位でサービス開始時とは見違える程に改善されたので、気長に楽しみながら待って意外な良ゲーに育ってくれればソレで良し!
ただやはり所々の調整&改善は急務ではある・・・
開発者は慣れてるから分かる事でも初心者やライトユーザーには分かり辛い箇所が多々見受けられるし、この問題をどの程度と見ているのかでも印象は変わる所
ターゲット変更の挙動や雑貨屋での売買等、なんでこんな仕様にしたのか首を傾げる部分は多い
マルチを推奨してる割にPS4のHDDユーザーとマッチングすると、ローディングがPS4HDDユーザー準拠となる為、開始までの待機時間が大幅に長くなる
上記の問題と相乗してムービーシーンを視聴したいユーザーとマッチングすると目的のクエスト開始まで数分の待機時間が発生し、その間に抜けるプレイヤーが後を絶たない
正直ここら辺の仕様はもう少し考えて組み立てて欲しかった
体験版から調整やバグ修正等は積極的に行っていたし、開発とユーザーの意思疎通も頻繁に行っているので、今後の頑張り次第で化ける可能性は十分にある
ドラゴンズドグマオンラインも半年位でサービス開始時とは見違える程に改善されたので、気長に楽しみながら待って意外な良ゲーに育ってくれればソレで良し!
日本も倍の値段で何とも言えないタイトルがチラホラあったりするけど・・・
ロシア向けにSteamでいくつかのゲームが大幅値上げ―約1,500万円など法外な価格でウクライナ侵攻に抗議
https://www.gamespark.jp/article/2022/03/03/116535.html
日本も対岸の火事では無いからな・・・
純粋なゲーマーには迷惑な話ではあるけど、購入した金が巡り巡って人の命を脅かす軍事費に充てられてるのも事実だし、気の毒ではあるけど戦争起こした当事国が知らぬ存ぜぬで済む話ではない
今世紀最大の難民危機を生み出したのに自分達は安全な所からいつもの様に娯楽を楽しめると本気で思っていたのか・・・?
ロシア向けにSteamでいくつかのゲームが大幅値上げ―約1,500万円など法外な価格でウクライナ侵攻に抗議
https://www.gamespark.jp/article/2022/03/03/116535.html
日本も対岸の火事では無いからな・・・
純粋なゲーマーには迷惑な話ではあるけど、購入した金が巡り巡って人の命を脅かす軍事費に充てられてるのも事実だし、気の毒ではあるけど戦争起こした当事国が知らぬ存ぜぬで済む話ではない
今世紀最大の難民危機を生み出したのに自分達は安全な所からいつもの様に娯楽を楽しめると本気で思っていたのか・・・?
Ghostwire Tokyo - Prelude
2022年3月2日 ゲームプレイ時間は30分足らずなので気軽に本編の設定や世界観を把握するには調度良いADV
本編の前日譚を描くビジュアルノベルアドベンチャー『Ghostwire Tokyo - Prelude』がPS4®で無料配信中!
https://blog.ja.playstation.com/2022/03/02/20220302-ghostwire/
本編配信を前にGhostwire Tokyoの前日譚がビジュアルノベル・アドベンチャーで楽しめるとは嬉しいファンサービス
本編の前日譚を描くビジュアルノベルアドベンチャー『Ghostwire Tokyo - Prelude』がPS4®で無料配信中!
https://blog.ja.playstation.com/2022/03/02/20220302-ghostwire/
本編配信を前にGhostwire Tokyoの前日譚がビジュアルノベル・アドベンチャーで楽しめるとは嬉しいファンサービス
ここに来て更に燃料投下してくるとは・・・
【PS Now】3月は『Shadow Warrior 3』や『英雄伝説 閃の軌跡III』、『Crysis Remastered』など6作品が新たに追加
https://www.famitsu.com/news/202203/01252998.html
Shadow Warrior 3を発売と同時に配信開始だと・・・!?
3月は無理だとしても7月4日までにプレイする機会があれば触っておきたいタイトルではあるな・・・
初めてNowに入っもいいと思えるサービスだが、反応次第では後に続くタイトルがあるかもだし成功して欲しい試みではあるな
【PS Now】3月は『Shadow Warrior 3』や『英雄伝説 閃の軌跡III』、『Crysis Remastered』など6作品が新たに追加
https://www.famitsu.com/news/202203/01252998.html
Shadow Warrior 3を発売と同時に配信開始だと・・・!?
3月は無理だとしても7月4日までにプレイする機会があれば触っておきたいタイトルではあるな・・・
初めてNowに入っもいいと思えるサービスだが、反応次第では後に続くタイトルがあるかもだし成功して欲しい試みではあるな
ワンダーランズ プレイ動画
2022年2月28日 ゲーム先行プレイした奴はもれなく固有レアのドロップ率が5%下がる呪いに罹かってしまえば良いのに
ティナちゃんの新たなファンタジー世界で冒険する期待作「ワンダーランズ ~タイニー・ティナと魔法の世界」先行プレイレポート
https://doope.jp/2022/02124244.html
『ワンダーランズ ~タイニー・ティナと魔法の世界』先行プレイ!銃と剣と魔法の世界に生まれ変わったボダラン
https://youtu.be/g1Q3DQe3Mqw
Tiny Tina’s Wonderlands | New Gameplay Today
https://youtu.be/NXDSpOZEvNQ
Tiny Tina’s Wonderlands: 23 Minutes of Uncut Gameplay | IGN First
https://youtu.be/QVuGcr6oqeQ
3月25日までにどの程度消化してるのかにもよるが、発売日直前までワンダーランズにするか、Ghostwire: Tokyoにするか悩んでそうだな・・・
ティナちゃんの新たなファンタジー世界で冒険する期待作「ワンダーランズ ~タイニー・ティナと魔法の世界」先行プレイレポート
https://doope.jp/2022/02124244.html
『ワンダーランズ ~タイニー・ティナと魔法の世界』先行プレイ!銃と剣と魔法の世界に生まれ変わったボダラン
https://youtu.be/g1Q3DQe3Mqw
Tiny Tina’s Wonderlands | New Gameplay Today
https://youtu.be/NXDSpOZEvNQ
Tiny Tina’s Wonderlands: 23 Minutes of Uncut Gameplay | IGN First
https://youtu.be/QVuGcr6oqeQ
3月25日までにどの程度消化してるのかにもよるが、発売日直前までワンダーランズにするか、Ghostwire: Tokyoにするか悩んでそうだな・・・
まさかボイド・テラリウムの続編が出るとは・・・
PS Plus 2022年3月のフリープレイに『void tRrLM(); //ボイド・テラリウム』や『チームソニックレーシング』などが登場!
https://blog.ja.playstation.com/2022/02/24/20220224-psplus/
そこそこ評価は良さげだけど、日本一のタイトルは実際プレイしてみないと難とも言えない個人差があるからな
プレイするタイトルが無ければ触れてみたいタイトルではあるけど、今は積んでおくか・・・
PS Plus 2022年3月のフリープレイに『void tRrLM(); //ボイド・テラリウム』や『チームソニックレーシング』などが登場!
https://blog.ja.playstation.com/2022/02/24/20220224-psplus/
そこそこ評価は良さげだけど、日本一のタイトルは実際プレイしてみないと難とも言えない個人差があるからな
プレイするタイトルが無ければ触れてみたいタイトルではあるけど、今は積んでおくか・・・
PLAY!×3 SOPFF ORIGIN
2022年2月26日 ゲーム時期的に初日から遊ぶのは無理そうだが、プレイしたいタイトルの一つ
「PLAY! PLAY! PLAY!」レポート! 『STRANGER OF PARADISE FINAL FANTASY ORIGIN』のプレイ&トークで大盛り上がり!
https://blog.ja.playstation.com/2022/02/26/20220226-playplayplay/
やり込み要素が色々ありそうなタイトルなので、いつプレイしようか悩ましい所ではあるが、3月には更にGhostwire: Tokyoやワンダーランズなんかも控えてるからな・・・
「PLAY! PLAY! PLAY!」レポート! 『STRANGER OF PARADISE FINAL FANTASY ORIGIN』のプレイ&トークで大盛り上がり!
https://blog.ja.playstation.com/2022/02/26/20220226-playplayplay/
やり込み要素が色々ありそうなタイトルなので、いつプレイしようか悩ましい所ではあるが、3月には更にGhostwire: Tokyoやワンダーランズなんかも控えてるからな・・・
バビロンズフォール 先行体験版その1
2022年2月25日 ゲーム
βテストの時から何故か異常なまでのネガティブキャンペーンが目立つバビロンズフォールだが、個人的にはそこそこ将来性に期待出来そうなハクスラオンラインRPG
ゲーム序盤はやや複雑なゲーム性に戸惑うかもしれないが何回かミッションをこなしていけばバビロンズフォールがやりたいアクションの方向性が見えてくるので、ソロプレイでも気楽に遊べる様になる
ゲームの醍醐味はミッション中に獲得したレリックを鑑定してプレイスタイルに合った理想の補正を構築していく事がメインなので、序盤は焦らずゲームに慣れていけば良い
バビロンズフォールでは機棺(ギデオンコフィン)という装置を用いて様々なアクションが可能となり、弱、強+背面2つの計4つの武器を状況に合わせて組み替えたり、特殊アクションが可能となる
ストーリーを進めていけば機棺(ギデオンコフィン)もカスタマイズが可能となる部分なので更なる拡張性に期待
ソロプレイでは対複数戦がメインとなるので、相手のタイプを見極めて迅速に処理していく事が重要となる
それなりにアクションが得意な人ならソロプレイでも初見からプラチナ~ピュアプラチナを狙っていけるので、マルチプレイ必須という事はなく、ソロプレイでも安心して楽しめる設計となっている
アクションが苦手な人は慣れるまでマルチプレイがお勧めだが、マルチプレイでは基本マラソンでの攻略となるので、個人的にはソロプレイの方が面白いかなと感じる部分ではある
ムービー等のストーリーは全員がスキップしないと飛ばせない仕様なので、ゲームの流れをもう少し考えて組み立てて欲しかったか
前半のストーリーは事前に見る様にして戦闘パートだけをマッチングし、後半のストーリーは見たい人だけが見て、次へ行きたい人はいつでも抜けられる仕様の方がストレス要因も少なかったのになぁと感じる所・・・
まだ始まったばかりの運営型ハクスラオンラインRPGなので、これから拡張UPDにより武器種の追加や種族の追加等もあるだろうし、ストレス要因の改善や更なる醍醐味の拡充等にも期待出来る
時期的に色々と比較されがちな本作ではあるが、パッケージ版とはサービス形態が違うので個人の始めたいタイミングで遊べば良いし、ソシャゲと違いあからさまに課金へ誘導する仕組みや課金しないと強くなれない様な酷い仕組みも無く、サービス開始時は諸々のサービスが無料で提供されるので、今後も良心的な運営に期待したい
ゲーム序盤はやや複雑なゲーム性に戸惑うかもしれないが何回かミッションをこなしていけばバビロンズフォールがやりたいアクションの方向性が見えてくるので、ソロプレイでも気楽に遊べる様になる
ゲームの醍醐味はミッション中に獲得したレリックを鑑定してプレイスタイルに合った理想の補正を構築していく事がメインなので、序盤は焦らずゲームに慣れていけば良い
バビロンズフォールでは機棺(ギデオンコフィン)という装置を用いて様々なアクションが可能となり、弱、強+背面2つの計4つの武器を状況に合わせて組み替えたり、特殊アクションが可能となる
ストーリーを進めていけば機棺(ギデオンコフィン)もカスタマイズが可能となる部分なので更なる拡張性に期待
ソロプレイでは対複数戦がメインとなるので、相手のタイプを見極めて迅速に処理していく事が重要となる
それなりにアクションが得意な人ならソロプレイでも初見からプラチナ~ピュアプラチナを狙っていけるので、マルチプレイ必須という事はなく、ソロプレイでも安心して楽しめる設計となっている
アクションが苦手な人は慣れるまでマルチプレイがお勧めだが、マルチプレイでは基本マラソンでの攻略となるので、個人的にはソロプレイの方が面白いかなと感じる部分ではある
ムービー等のストーリーは全員がスキップしないと飛ばせない仕様なので、ゲームの流れをもう少し考えて組み立てて欲しかったか
前半のストーリーは事前に見る様にして戦闘パートだけをマッチングし、後半のストーリーは見たい人だけが見て、次へ行きたい人はいつでも抜けられる仕様の方がストレス要因も少なかったのになぁと感じる所・・・
まだ始まったばかりの運営型ハクスラオンラインRPGなので、これから拡張UPDにより武器種の追加や種族の追加等もあるだろうし、ストレス要因の改善や更なる醍醐味の拡充等にも期待出来る
時期的に色々と比較されがちな本作ではあるが、パッケージ版とはサービス形態が違うので個人の始めたいタイミングで遊べば良いし、ソシャゲと違いあからさまに課金へ誘導する仕組みや課金しないと強くなれない様な酷い仕組みも無く、サービス開始時は諸々のサービスが無料で提供されるので、今後も良心的な運営に期待したい
コメントをみる |

バビロンズフォール 公式生放送04
2022年2月24日 ゲーム決まったら良いな程度には期待していたけど、まさか発売前にニーアオートマタとのコラボが決定するとは・・・
PS5│PS4 【3月3日発売】 #バビロンズフォール SEASON1「久遠の巨塔」トレーラー
https://youtu.be/smJZlmuwolM
「バビロンズフォール」公式生放送#04
https://youtu.be/-2vGk_5T64E
バビロンズフォール プラチナ生放送 01
https://youtu.be/66E5hRyP0cI
仁王の生放送も面白かったけど、バビロンズフォールの公式生放送もなかなか面白いな
今後も定期的に配信してくれるならプレイヤーのモチベにも繋がるだろうし、Q&Aでプレイヤーが抱える問題点と開発の意向のすり合せも出来るので、開発の自己満足を垂れ流す様な事も起こり辛いのであれば、今後の展開にも期待出来そう
もうほぼほぼ買う事は決まった様なものだけど、まずは25日18時から配信される先行体験版を楽しみにしとくかな
バビロンズフォールみてると何故かDDON熱が沸々と・・・
オフライン仕様で発売されないかな・・・
エルデンリングは期待通りのハイスコアで急いでプレイする必要もないし、積んでおいてホライゾンのクリアとバビロンズフォールを優先しようかな・・・
PS5│PS4 【3月3日発売】 #バビロンズフォール SEASON1「久遠の巨塔」トレーラー
https://youtu.be/smJZlmuwolM
「バビロンズフォール」公式生放送#04
https://youtu.be/-2vGk_5T64E
バビロンズフォール プラチナ生放送 01
https://youtu.be/66E5hRyP0cI
仁王の生放送も面白かったけど、バビロンズフォールの公式生放送もなかなか面白いな
今後も定期的に配信してくれるならプレイヤーのモチベにも繋がるだろうし、Q&Aでプレイヤーが抱える問題点と開発の意向のすり合せも出来るので、開発の自己満足を垂れ流す様な事も起こり辛いのであれば、今後の展開にも期待出来そう
もうほぼほぼ買う事は決まった様なものだけど、まずは25日18時から配信される先行体験版を楽しみにしとくかな
バビロンズフォールみてると何故かDDON熱が沸々と・・・
オフライン仕様で発売されないかな・・・
エルデンリングは期待通りのハイスコアで急いでプレイする必要もないし、積んでおいてホライゾンのクリアとバビロンズフォールを優先しようかな・・・
PlayStation VR2 デザイン
2022年2月23日 ゲーム初期ロットをどれだけ購買力のあるコアユーザーの手に行き渡らす事が出来るのか・・・
PlayStation®VR2とPlayStation VR2 Sense™コントローラーのデザインを初公開
https://blog.ja.playstation.com/2022/02/22/20220222-psvr2/?emcid=or-ha-436200
「PlayStation VR2」のヘッドセットデザインが初公開。PS VR2 Senseコントローラーも含め、PS5と共通したデザインに
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20220222-192986/
購入履歴やPS5の稼動履歴に基づいた転売対策等が考えられていたらワンチャンありそうだが、PS5と同じノーガード戦法なら販売前から既に諦めてるレベルのお察しコンテンツ
予約抽選?となるならしてみるつもりだけど、手に入らないようなら普及率の云々にすら達してないだろうな・・・
現段階の申し分のない性能を有したVRを遺憾なく発揮するキラータイトルの発表は果たしてあるのか・・・
PlayStation®VR2とPlayStation VR2 Sense™コントローラーのデザインを初公開
https://blog.ja.playstation.com/2022/02/22/20220222-psvr2/?emcid=or-ha-436200
「PlayStation VR2」のヘッドセットデザインが初公開。PS VR2 Senseコントローラーも含め、PS5と共通したデザインに
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20220222-192986/
購入履歴やPS5の稼動履歴に基づいた転売対策等が考えられていたらワンチャンありそうだが、PS5と同じノーガード戦法なら販売前から既に諦めてるレベルのお察しコンテンツ
予約抽選?となるならしてみるつもりだけど、手に入らないようなら普及率の云々にすら達してないだろうな・・・
現段階の申し分のない性能を有したVRを遺憾なく発揮するキラータイトルの発表は果たしてあるのか・・・
ウォーザード×サイバーボッツ
2022年2月22日 ゲーム格ゲーへの興味が無に帰したゲーマーでもコレには食指が動く・・・はず!
『カプコン ファイティング コレクション』アナウンストレーラー
https://youtu.be/wPti3FgiaME
ウォーザードとサイバーボッツが現行機でプレイ出来る様になるとは・・・
今思うとウォーザードって、当時の閉鎖的な環境で情報を得るには、ほとんど誰も見ない様な特定のゲーム雑誌を見るしかないのに、とんでもない仕様が実装されてたな・・・
**lvになる前に、***回対戦する事で覚える技なんかもあって、NETとか無い当時にその情報が出回ってきた時には後の祭りで、当時の大半のプレイヤーは育てなおしを強要されたのも今となっては良い思い出(何やら数字を記したメモを捨てた様子)
しかもこの対戦にも落とし穴があって、5000pt稼ぐのに同Lv帯だと500勝しなきゃいけないので、まず高Lvのキャラを用意してLv1のキャラの餌にするのが効率が良い(メモを捨てた事を後悔した様子)
プレイアブルキャラが4人しかいないのに、ほぼ不可能な対戦の成長システムとか・・・コレ考えた当時の開発者は○○野郎だな(笑)
でも今の技術でウォーザードの新シリーズが始動したら面白そうだな・・・
もうこうなったら究極戦隊ダダンダーン(コナミ)もだな・・・
『カプコン ファイティング コレクション』アナウンストレーラー
https://youtu.be/wPti3FgiaME
ウォーザードとサイバーボッツが現行機でプレイ出来る様になるとは・・・
今思うとウォーザードって、当時の閉鎖的な環境で情報を得るには、ほとんど誰も見ない様な特定のゲーム雑誌を見るしかないのに、とんでもない仕様が実装されてたな・・・
**lvになる前に、***回対戦する事で覚える技なんかもあって、NETとか無い当時にその情報が出回ってきた時には後の祭りで、当時の大半のプレイヤーは育てなおしを強要されたのも今となっては良い思い出(何やら数字を記したメモを捨てた様子)
しかもこの対戦にも落とし穴があって、5000pt稼ぐのに同Lv帯だと500勝しなきゃいけないので、まず高Lvのキャラを用意してLv1のキャラの餌にするのが効率が良い(メモを捨てた事を後悔した様子)
プレイアブルキャラが4人しかいないのに、ほぼ不可能な対戦の成長システムとか・・・コレ考えた当時の開発者は○○野郎だな(笑)
でも今の技術でウォーザードの新シリーズが始動したら面白そうだな・・・
もうこうなったら究極戦隊ダダンダーン(コナミ)もだな・・・
ソウルハッカーズ2 特番
2022年2月21日 ゲームいきなり実写の舞台劇が始まって冷汗をかいたが・・・
ソウルハッカーズ2 発売決定記念特番
https://youtu.be/FGHAnih_iqo
ちゃんと据え置きでのソウルハッカーズ 新シリーズで一安心・・・
ハードボイルドの言葉から連想すると、公開されたキャラデザにはイメージする物とは隔たりを感じるけど、これが『ニューハードボイルド』か・・・!
主要人物のキャラデザはプレイしていれば慣れるとして、仲魔のキャラデザが改悪されてなければ良いかな
ソウルハッカーズ2 発売決定記念特番
https://youtu.be/FGHAnih_iqo
ちゃんと据え置きでのソウルハッカーズ 新シリーズで一安心・・・
ハードボイルドの言葉から連想すると、公開されたキャラデザにはイメージする物とは隔たりを感じるけど、これが『ニューハードボイルド』か・・・!
主要人物のキャラデザはプレイしていれば慣れるとして、仲魔のキャラデザが改悪されてなければ良いかな