Unity 技術デモ
2022年3月23日 ゲームこのレベルのゲームエンジンがデフォになったらリアル重視のタイトルはキャラクターの何処に個性を出すのだろう
Unityがゲームエンジンの新たな技術デモ“Enemies”を発表。リアルなデジタルヒューマン(人間モデル)の髪の毛や皮膚の表現を強化
https://www.famitsu.com/news/202203/22255403.html
日本の漫画やアニメみたいにキャラデザに個性を出すタイトルもあるだろうけど、大手の海外スタジオは大概がリアル志向のキャラクターで俳優が使われるケースも多い昨今ではあるが
俳優を起用しても元の良さを全て削ぎ落とした様なキャラクターであったり、特定層への配慮で何とも形容しがたい別の何かが生み出されるケースも少なくない
一過性だと思いたいがマイノリティを食い物にした偽善者が居なくならない限りこの流れは続いていくんだろうか・・・
Unityがゲームエンジンの新たな技術デモ“Enemies”を発表。リアルなデジタルヒューマン(人間モデル)の髪の毛や皮膚の表現を強化
https://www.famitsu.com/news/202203/22255403.html
日本の漫画やアニメみたいにキャラデザに個性を出すタイトルもあるだろうけど、大手の海外スタジオは大概がリアル志向のキャラクターで俳優が使われるケースも多い昨今ではあるが
俳優を起用しても元の良さを全て削ぎ落とした様なキャラクターであったり、特定層への配慮で何とも形容しがたい別の何かが生み出されるケースも少なくない
一過性だと思いたいがマイノリティを食い物にした偽善者が居なくならない限りこの流れは続いていくんだろうか・・・
コメント