ALIENATION その2

2021年10月29日 ゲーム
ALIENATION その2
ALIENATION その2
ALIENATION その2
個人的にReturnalがかなりハマったので、フリプで配信された3作前のALIENATIONをプレイ
レジェンドを一通りクリアしてアークシップも終わり、レベルもカンストしたので私見
選べるクラスは3つで、レベル30まで育てた各クラスの難易度は

バイオスペシャリスト 回復手段が豊富な初心者向け
タンク 攻撃に特化した上級者向け
サボタージュ 回復とステルスによる緊急離脱にも長けた中級者向け

俺のメインは何も考えずに一番上のクラスを選択したので、自動的に初心者向けに収まった形だけど、先ずは各クラスを30まで育てて自分に合ったクラスでやり込んだ方が良かった気もする
課金アイテムを買わずにプレイするならバイオスペシャリストorサボタージュがお勧め
1周目はハクスラ系ゲームとして楽しめたけど、2周目からはボリュームの無さと武器種の少なさから物足りなさの方が勝ってしまったのが残念なタイトル
ボリュームの無さと武器種の少なさはReturnalでも感じた短所なので、次回作では無いなら無いなりの工夫くらいは考えて欲しい
武器の種類が豊富に用意されて無いのならクラスとか無くして武器やスキル等、全てプレイヤーに選択させるかハクスラ要素を向上させる等で良かった気もする
ただでさえ少ない武器種を増やす&誰でも簡単にクリアする為の最強の武器は有料DLC(安価)なので、初心者救済武器といった感じか
ただオンラインで援護に来るプレイヤーはほぼ決まってこの最強武器1択の量産型ばかりなのでハクスラゲーとしては死んでるし、マルチの面白さも皆無と言って良い
とはいえ被弾を抑えながら戦うタンクのメイン武器は射程が短い攻撃特化の近距離武器で、その攻撃力を遥かに凌ぐ攻撃特化の長距離武器に生まれ変わるんだからタンクをメインに選んだ人はお手軽戦力UPの有料DLCを買うのも仕方ない気はする
バイオスペシャリストは高速連射のゼノライフル、サボタージュは徐々に連射スピードが上がるSMGで着弾に範囲判定もあり、どちらも画面端まで届くので基本的な戦闘では問題ない
ALIENATIONの仕様上、画面外の敵に当り判定が無いのに、敵は画面外から撃ってくる状況が多く、斜め上から見下ろし固定カメラの為、上側に対しては敵までの射線を通しやすいが下側は死角となり易い
MOBの沸き方も嫌らしく画面外の近場から即沸きし、掃討し終わったエリアや進行方向の背後から定期的に1匹2匹と非常に煩わしい
エフェクトに霧、過剰な発光、明滅といった演出が多用され見辛い場面が多々あり、高低差やオブジェクトの当り判定が分かり辛く、見えない壁もチラホラあったりする
構造物も視界を遮り敵を隠したり、プレイヤーと敵間の銃撃戦が隠れてしまう場面も少なくない
各クラスのメイン武器は1種、サブ武器3種、重火器3種でサブ武器と重火器はクラス共通だが、共通する武器やアップグレード用のコアも共有出来ず、クラス毎に入手する必要がある為、2キャラ目以降は作業感が増し育てるハードルがとても高くなっている
目的の武器、付属された武器スキル、11~12のUPGスロット等を厳選すると周回する動機にはなるし目的の武器が出たら嬉しいものの、やはり物足りなさは付き纏う
武器スキルの、敵を撃つ○○は優先度が高いけど、個人的にお勧めなのはダメージを受けた時電撃が被弾したら自動で100%反撃してくれるので、長距離から延々と追いかけてくるウザMOBも被弾が気にならない状況なら自動で撃退してくれるので、使用頻度の低いサブ武器に仕込んでおけたら便利、後はデイリー消化に便利な近接攻撃でノックアウト
目的のアップグレード用のコアを効率良く入手するのに難易度の低いサイドミッション(デイリーミッション)は極力消化した方が良いが、場所指定、討伐相手指定、武器指定、その上無駄に多い討伐数の4重苦
それでもプリズムコアを効率良く手に入れるには有効な手段ではある
オプションのキャンペーン変更からキャラ選択し直せば受注してないミッションはコアの再抽選が行われる為、プリズムコアが出たら受注して消化
一番使い易いアーマーの補正はクラスによって違うが移動速度増が微増ながらも色んな状況下で効果を発揮し運にも作用されない万能型、サボタージュはダッシュのリチャージ速度も良さそうか

ALIENATIONはまだインディーズ感のあるタイトルではあるけど、コスパに優れたロープライスゲーム
その3作後にReturnalを作ったんだから突然変異レベルの急成長
むしろ今Returnalのクオリティを活かしてTPS弾幕シューターとしてALIENATION 2が出たらかなり面白そうではある

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索