State of Play
2021年7月9日 ゲームState of Playの個人的目玉は、やはりDEATH STRANDING DIRECTOR’S CUT
State of Play | July 8, 2021 [日本語 : JAPANESE]
https://youtu.be/gExVkC6mG3M
DEATH STRANDING DIRECTOR’S CUT 予約注文トレーラー | PS5
https://youtu.be/NQuej16c1S0
コジプロがDualSenseのハプティックフィードバックとアダプティブトリガーをどの様に活かすのか、次の新規IPでも要の機能となる事に期待したいが、Returnalである程度の想像は出来るとはいえ、コジプロなら更に上を行くのでは?という期待感が増す
ゲームの追加要素でも、近接戦の改良から遠距離戦の本格的な対人兵器の実装、配達関連では貨物射出型カタパルトや新天地の開拓に役立ちそうな追従型ロボット等、配達の楽しみ方が一つに捕らわれない臨機応変な攻略を構築する事が出来そうか
一部の人は待ち望んでいたジャンプ台は崖越えに限らず、二輪&四輪のレース場を制作したり、スノーボードのコースを構築したりと、前作からその節はあったとはいえ、ここまで力を入れてくるとは予想外
デスストは後から追加UPDでフォトモードが実装されたタイトルでもあり、惜しくも触る機会がなかったので、PS5版で更にパワーアップしたデスストのフォトモードでは存分に楽しみたい機能の一つ
セーブの引き継ぎは勿論、2周目の更なる刺激的な配達を楽しめるvery hardも加わって、尚且つお値段が1100円というギリギリまで抑えられたファンサービスの嬉しい良心価格
2周目をプレイしたかった人や、なかなか手を出せなかった人にはお勧めのDC版なんじゃないだろうか
State of Play | July 8, 2021 [日本語 : JAPANESE]
https://youtu.be/gExVkC6mG3M
DEATH STRANDING DIRECTOR’S CUT 予約注文トレーラー | PS5
https://youtu.be/NQuej16c1S0
コジプロがDualSenseのハプティックフィードバックとアダプティブトリガーをどの様に活かすのか、次の新規IPでも要の機能となる事に期待したいが、Returnalである程度の想像は出来るとはいえ、コジプロなら更に上を行くのでは?という期待感が増す
ゲームの追加要素でも、近接戦の改良から遠距離戦の本格的な対人兵器の実装、配達関連では貨物射出型カタパルトや新天地の開拓に役立ちそうな追従型ロボット等、配達の楽しみ方が一つに捕らわれない臨機応変な攻略を構築する事が出来そうか
一部の人は待ち望んでいたジャンプ台は崖越えに限らず、二輪&四輪のレース場を制作したり、スノーボードのコースを構築したりと、前作からその節はあったとはいえ、ここまで力を入れてくるとは予想外
デスストは後から追加UPDでフォトモードが実装されたタイトルでもあり、惜しくも触る機会がなかったので、PS5版で更にパワーアップしたデスストのフォトモードでは存分に楽しみたい機能の一つ
セーブの引き継ぎは勿論、2周目の更なる刺激的な配達を楽しめるvery hardも加わって、尚且つお値段が1100円というギリギリまで抑えられたファンサービスの嬉しい良心価格
2周目をプレイしたかった人や、なかなか手を出せなかった人にはお勧めのDC版なんじゃないだろうか
コメント