FF7リメイク その2
2021年3月11日 ゲーム
装備とマテリアの構成次第でキャラクターの性能が変わる為、序盤は初見でもゴリ押しで突き進む事が出来るけど、中盤以降はPT構成と敵との相性次第で戦況が左右される状況も多く、戦闘中は装備の変更が行えないので運要素が高め
有効なマテリアを装備していないと苦戦を強いられ易く、『みやぶる』から効果のある属性を探し、バトル前に戻って対策を組んだ方が楽な状況もしばしば
序盤から一通りのマテリア育成を楽しみながらストーリーを攻略出来るのかと期待していたが、APを稼ぐ為の戦闘がエンカウント式から配置された敵を倒していくステージクリア型に切り替わったので、AP稼ぎに適した戦闘が特定の場所でしか行えないのは少々残念
そもそも今作の1週目はAP稼ぎに向いておらず、2周目から経験値3倍と獲得AP2倍の補正が入るので、1周目でのAP稼ぎ自体が非効率と感じてしまうのは、FF7のマテリア育成の醍醐味は再現出来ておらず、作業化させてしまってるのは惜しい
FF7では好きなPTメンバーに適当なマテリアを入れて使えば良かったけど、FF7Rの仕様だとクラウドがアタッカーとしてバシバシ斬っていけば良いという訳ではなく、むしろ万能型のクラウドは魔法特化でサポートに回した方が上手く機能する状況も増えそうか
有効なマテリアを装備していないと苦戦を強いられ易く、『みやぶる』から効果のある属性を探し、バトル前に戻って対策を組んだ方が楽な状況もしばしば
序盤から一通りのマテリア育成を楽しみながらストーリーを攻略出来るのかと期待していたが、APを稼ぐ為の戦闘がエンカウント式から配置された敵を倒していくステージクリア型に切り替わったので、AP稼ぎに適した戦闘が特定の場所でしか行えないのは少々残念
そもそも今作の1週目はAP稼ぎに向いておらず、2周目から経験値3倍と獲得AP2倍の補正が入るので、1周目でのAP稼ぎ自体が非効率と感じてしまうのは、FF7のマテリア育成の醍醐味は再現出来ておらず、作業化させてしまってるのは惜しい
FF7では好きなPTメンバーに適当なマテリアを入れて使えば良かったけど、FF7Rの仕様だとクラウドがアタッカーとしてバシバシ斬っていけば良いという訳ではなく、むしろ万能型のクラウドは魔法特化でサポートに回した方が上手く機能する状況も増えそうか
コメント