シャドウ・オブ・ウォー その2
2021年1月11日 ゲーム
2章序盤まで進行した辺りで軍勢モードが解放され、シャドウ・オブ・ウォーの醍醐味はここからだろうか
オークを仲間にしたり、オーク同士を争わせたりと海外では課金要素も絡んでるからなのか、オーク周りのゲーム性はかなり面白い
このゲームにはネメシスシステムというプレイヤーとの間で起こった出来事を記憶し、セリフや情勢にも変化が見られるので、オークをひたすら倒しているだけだが飽きる事がない
オークの外観は勿論だが備わっているスキルや長所と短所も多種多彩で、全く同じ奴は居ないので不思議と愛着が沸いてくる
個人的に一番のお気に入りは恥をかかせて混乱に陥れ、Lv1まで落としてから支配し、軍団長に潜り込ませて内側から手引きさせ、最後には城主に登り詰めたノルスコがお気に入りなのだが、混乱させると知能レベルが猿以下に退化し、ろくな会話すら成立していないのに一城の主に治まっている“お山の大将”的な構図が妙にツボにハマる
最初はどうでも良い奴に恥をかかせて混乱すればいいかな程度に思っていたのだが、接する機会が増えると愛着感が芽生え、仲間にしてしまったら不思議と城主に据えていた・・・
アクション面もキャラクタースキルとアイテムスキルを厳選すればそこそこ快適にはなるし、支配と矢筒のバランスが解消出来るなら、余計な切り替えに頭を悩ませる事もなさそうか
オークを仲間にしたり、オーク同士を争わせたりと海外では課金要素も絡んでるからなのか、オーク周りのゲーム性はかなり面白い
このゲームにはネメシスシステムというプレイヤーとの間で起こった出来事を記憶し、セリフや情勢にも変化が見られるので、オークをひたすら倒しているだけだが飽きる事がない
オークの外観は勿論だが備わっているスキルや長所と短所も多種多彩で、全く同じ奴は居ないので不思議と愛着が沸いてくる
個人的に一番のお気に入りは恥をかかせて混乱に陥れ、Lv1まで落としてから支配し、軍団長に潜り込ませて内側から手引きさせ、最後には城主に登り詰めたノルスコがお気に入りなのだが、混乱させると知能レベルが猿以下に退化し、ろくな会話すら成立していないのに一城の主に治まっている“お山の大将”的な構図が妙にツボにハマる
最初はどうでも良い奴に恥をかかせて混乱すればいいかな程度に思っていたのだが、接する機会が増えると愛着感が芽生え、仲間にしてしまったら不思議と城主に据えていた・・・
アクション面もキャラクタースキルとアイテムスキルを厳選すればそこそこ快適にはなるし、支配と矢筒のバランスが解消出来るなら、余計な切り替えに頭を悩ませる事もなさそうか
コメント