The Last of Us Part II その10
2020年7月12日 ゲーム
犬不殺でプレイしてるから、犬を殺さないと表示すらされない日記収集ポイントを2回ともスルーするっていう・・・
っか、犬を殺さないと日記を回収出来ない仕様は、犬を殺さなくても大丈夫と明言してた割に、何かと犬を殺す様に仕向けすぎなのでは・・・
個人的に今作でプラスとして得られた物として、TLoU1で医者を殺したシーンは唯一気になるポイントではあったが、TLoU2をプレイした後では、あのモヤモヤが晴れている点は良かったか
TLoU1で医者を殺さなくても・・・と思う人も居るかもしれないが、敵に囲まれて脱出不可能な状態に追い込まれつつある最中、1分1秒でも惜しい状況下で医者がナイフを持ってジョエルの前に立ちはだかれば殺されても文句は言えない・・・とはいえ非戦闘員の医者を殺すのはどうなのか?という葛藤は確かにある
殺さない程度に足を撃つなり生かす方法もあったかもしれないが、銃を隠し持ってる可能性は否定出来ないし、余計な手心で助けた所で逆手に取られ時間を稼がれる可能性を否定出来ない状況下なら1人殺して戦意喪失させ、他の2人は殺さなくても良い暗黙の選択肢を示した前作は良く出来てたし、エリーを助ける為の咄嗟の判断として最良に近い答えだったと思う
まぁ昔のエレベーターだとすぐに追いつかれそうだし、厳重保管されてそうな希少な車も都合良く奪ってるし、途中の道も廃車で埋まってるはずがスムーズに帰宅してるのは色々都合の良過ぎる展開だなとは思ったが・・・
TLoU1では唯一後味の悪かったシーンではあったが、TLoU2で語られた裏のストーリーとして、アビーの父親(ジュリー)も命の取捨選択を率先した側だったのなら、殺されても文句を言える立場ではないのかな・・・と、思える様にはなった
黒人とも取れる風貌の人が、正真正銘のド白人になってたのは笑えたが・・・(笑)
っか、犬を殺さないと日記を回収出来ない仕様は、犬を殺さなくても大丈夫と明言してた割に、何かと犬を殺す様に仕向けすぎなのでは・・・
個人的に今作でプラスとして得られた物として、TLoU1で医者を殺したシーンは唯一気になるポイントではあったが、TLoU2をプレイした後では、あのモヤモヤが晴れている点は良かったか
TLoU1で医者を殺さなくても・・・と思う人も居るかもしれないが、敵に囲まれて脱出不可能な状態に追い込まれつつある最中、1分1秒でも惜しい状況下で医者がナイフを持ってジョエルの前に立ちはだかれば殺されても文句は言えない・・・とはいえ非戦闘員の医者を殺すのはどうなのか?という葛藤は確かにある
殺さない程度に足を撃つなり生かす方法もあったかもしれないが、銃を隠し持ってる可能性は否定出来ないし、余計な手心で助けた所で逆手に取られ時間を稼がれる可能性を否定出来ない状況下なら1人殺して戦意喪失させ、他の2人は殺さなくても良い暗黙の選択肢を示した前作は良く出来てたし、エリーを助ける為の咄嗟の判断として最良に近い答えだったと思う
まぁ昔のエレベーターだとすぐに追いつかれそうだし、厳重保管されてそうな希少な車も都合良く奪ってるし、途中の道も廃車で埋まってるはずがスムーズに帰宅してるのは色々都合の良過ぎる展開だなとは思ったが・・・
TLoU1では唯一後味の悪かったシーンではあったが、TLoU2で語られた裏のストーリーとして、アビーの父親(ジュリー)も命の取捨選択を率先した側だったのなら、殺されても文句を言える立場ではないのかな・・・と、思える様にはなった
黒人とも取れる風貌の人が、正真正銘のド白人になってたのは笑えたが・・・(笑)
コメント