見てみろ、まるで人が蝿の様だ
2009年5月19日 MMO コメント (4)モチベ低下に付きIN率も低下中
アカハック騒動もそうだけど、ハック露店だと承知の上で群がる人を見ているとモチベが上がらないのだがどうしたものか(笑)
とは言っても、あまりINしないのもクラメンに悪いのでモチベを戻しつつ頑張りますが
アホ運営が正当な手段で入手された物である限り、削除や回収を行うことはございません。とか馬鹿な事をぬかしたおかげで
「ハックされたのか分からない露店からは買っても大丈夫だニダー」とか自分の良い様に解釈したモラルの低い人達が、ハックされた露店だと承知の上で買い漁る姿は腐った死骸(ハッカー)に集る蝿の様ですね。蝿に失礼か(笑)
蝿と言っても、死骸の分解者として地球に貢献している訳だが、この場合の腐った死骸に蝿が集っても、死骸が分解される訳でもなく、逆に更なる被害者を生み出す助長を促してる訳だ
低い者が低い者を寄せ付け、肩並べあって低い所に落ち着く。
悪い見本みたいな現象ですね(笑)
新規とか、まともに装備が無い人、お金に困ってる人や実年齢の低い子供が、そういう露店の誘惑に負けてしまうのは仕方ないとは思うけど
糞廃装備の、ハック露店から入手しなくても良い様な人や、良い年の人が買っている姿を見ると少し残念ですね
どうせやるなら、捨てキャラで一人コソコソやりゃ良いのに、メインで堂々と買っちゃう人は、もうなんて言ってよいのやら(笑)
自分のみならずクラメンにまで迷惑のかかっている事を理解してない人なんだろうか
ハックされた露店からの購入が『正当な手段で入手した物』だとでも思っているのかね
運営側からしたら、ハックされた数が尋常な数じゃないから、全てを追跡して削除するなんて、時間と労力のかかる事はしないとでも言いたいのだろう(笑)
運営の質が低ければ、ソレだけモラルの低い人間がそういう所に群がるのは、仕方のない事だけどね
とは言ったものの、例え知り合いがハック露店から買おうとしても俺は止めないし、個人の自由だと思う
要は、ソレが有りなのか、無しなのか
俺が無しだからといって、他人にソレを強要するのは出過ぎた行為だし、ソレをどうこうするのは運営のやる事であって、運営の質の問題だなぁ・・・
ハック露店からの出回ったアイテムと流通したノアの全削除をしたら『 神、降臨。 』で、モチベ急上昇なんだが(笑)
たとえ全て削除する事は出来なくても、そういう告知を出すだけでプレイヤーの対応もかなり違うのになぁ・・・
アカハック騒動もそうだけど、ハック露店だと承知の上で群がる人を見ているとモチベが上がらないのだがどうしたものか(笑)
とは言っても、あまりINしないのもクラメンに悪いのでモチベを戻しつつ頑張りますが
アホ運営が正当な手段で入手された物である限り、削除や回収を行うことはございません。とか馬鹿な事をぬかしたおかげで
「ハックされたのか分からない露店からは買っても大丈夫だニダー」とか自分の良い様に解釈したモラルの低い人達が、ハックされた露店だと承知の上で買い漁る姿は腐った死骸(ハッカー)に集る蝿の様ですね。蝿に失礼か(笑)
蝿と言っても、死骸の分解者として地球に貢献している訳だが、この場合の腐った死骸に蝿が集っても、死骸が分解される訳でもなく、逆に更なる被害者を生み出す助長を促してる訳だ
低い者が低い者を寄せ付け、肩並べあって低い所に落ち着く。
悪い見本みたいな現象ですね(笑)
新規とか、まともに装備が無い人、お金に困ってる人や実年齢の低い子供が、そういう露店の誘惑に負けてしまうのは仕方ないとは思うけど
糞廃装備の、ハック露店から入手しなくても良い様な人や、良い年の人が買っている姿を見ると少し残念ですね
どうせやるなら、捨てキャラで一人コソコソやりゃ良いのに、メインで堂々と買っちゃう人は、もうなんて言ってよいのやら(笑)
自分のみならずクラメンにまで迷惑のかかっている事を理解してない人なんだろうか
ハックされた露店からの購入が『正当な手段で入手した物』だとでも思っているのかね
運営側からしたら、ハックされた数が尋常な数じゃないから、全てを追跡して削除するなんて、時間と労力のかかる事はしないとでも言いたいのだろう(笑)
運営の質が低ければ、ソレだけモラルの低い人間がそういう所に群がるのは、仕方のない事だけどね
とは言ったものの、例え知り合いがハック露店から買おうとしても俺は止めないし、個人の自由だと思う
要は、ソレが有りなのか、無しなのか
俺が無しだからといって、他人にソレを強要するのは出過ぎた行為だし、ソレをどうこうするのは運営のやる事であって、運営の質の問題だなぁ・・・
ハック露店からの出回ったアイテムと流通したノアの全削除をしたら『 神、降臨。 』で、モチベ急上昇なんだが(笑)
たとえ全て削除する事は出来なくても、そういう告知を出すだけでプレイヤーの対応もかなり違うのになぁ・・・
コメント
調査してデータを巻き戻したら、アイテムの固有IDが重複になる気がするんだけど、
もはやDupe(ハックされて露店販売されたアイテムは、元の持ち主の装備が正規品として
扱われた上で、ハックされたほうのアイテムが削除されなかったら)でもまったくかまわないと
運営が判断したのかな?
なんかそこらへんの線引きが不明ですよね?( ̄▽ ̄;
元の持ち主とハックがらみで入手した人が固有アイテムID重複で相互BANされたりしたら
お互いに悔いが残ると思うんですが・・・。
もし黒アイテムになって本当の持ち主が被害を受けたり、ID重複となってハック露店の転売品としらず購入した人が処罰の対象とされたら笑えないですね(笑)
でも実際黒アイテムはかなり残ってるみたいだし、Dupe品となっても放置の対象くさいですねw
モラルの低いプレイヤーの行動を抑制する為に、嘘でも早い段階で告知すりゃ良いのに、ホントどうしようもない程のアホ運営ですね(笑)