コレってアイテムも一緒にパッケージにできると言うことは
カバンとかインベントリに入ってるアイテムも一緒にパッケージに出来るってことかな?
と言うことは取引不可能であったアイテムも一緒にパッケージに出来たりしないのか?w
どうなんだろ、すごい気になるなw
その為だけにわざわざやろうとは思わないけど
俺の予想ではステ振りの時と同じように装備品などを全て外した状態でなければ出来ない物だと思っていたんだが
まさか全て装備した状態でアイテム化が出来るとはw
だからってこのアイテム自体は29700KPとかなり高め
もっと安くしてうりゃいいのに馬鹿だよなぁ
こんな高かったらキャラの販売なんて流通する分けがない
15000KPくらいにして個人個人でもキャラの入れ替えを楽にしたらもっと使う人も増えるのに
計り知れないアホ運営は運営能力も低いのだろうか
29700KPということはトライナが15000kpだから一般的に流通しそうな値段として200M~300M位か
と言うことはその値段を足して売り出さなきゃいけないわけだろ
まぁ70前後のキャラぐらいなら売れるかどうかは微妙だけど売り出される日が来るかもだなぁ
だからと言って自分のほしいLvの職業があったとしても、名前も変えなきゃいけないわけだしなぁ
キャラ名変更で更にかかる負担を考えたら1から育てた方が良いんじゃねーか(笑)

コメント

苓
2008年11月2日7:08

ここに、

プログラマ視点から見る「よく起こりうる一例」を出しましょうか?( ̄▽ ̄;

・バグで、指輪にアーカイブされたデータが復元不可能になる⇒キャラクターLOST(復旧不可能)
・指輪そのものの取引自体が不具合になった場合、指輪そのものがLOST⇒中身のデータもLOST
・指輪(キャラクターアーカイブ)システムそのものに不具合⇒利用者のみなさん、激しく乙です

運営の怠慢でリスクが全部ユーザーにかかってきていますね。
こんな低俗な商品開発をするよりも、もっと収益率の高いKPアイテムのほうが、相対的に利益につながると思うな。

ペットの装備品、装飾品、キャラのコスプレ衣装(上下)など。
便利アイテムがどの程度便利なのかを知らないと、とても顧客には勧められないし、それが売れるとは思いにくい。

運営は上から目線をやめて、もっともっとユーザー目線で物事を考えたほうがいいと思うよ。( ̄▽ ̄;
(と、アクセスログに引っかかってる運営/開発の人に向けてコメントしてみる)

あうごさん失礼しますたm(_゙_)m

augo
2008年11月2日7:38

すごい怖いアイテムなんですねww
キャラは復旧しても中のアイテムまでは復旧してくれないとかありそうですね
まぁゴンゾの時とは対応が違うからどこまで復旧するか分からないですけども
俺もこんな物よりコスプレ衣装をもっと売り出した方が収益に繋がると思うんですよねぇ
別に能力などつけなくて期限を付けず取引可能なコスプレもありかと

苓
2008年11月2日8:26

とりあえず、これは言ってもいいのかな?と少し考えたけど言っちゃいます。

・アーカイブされた指輪が「(何らかの方法により)複製された場合」

解凍したアーカイブを持つ所有者が2人以上(100個複製されたら100人という意味)存在
してしまうかもという危険性です。

あうごさん、攻殻見たりするからわかると思うけど、最初の映画、「ゴーストハック」とかいう単語も数回出てきたと思います。
また、TV放映シリーズも見てみると、ゴースト複写装置みたいなものもでてきますね。
あんな感じで、キャラが増殖したら怖いと思いませんか?( ̄▽ ̄;

物理的には不可能(キャラ名がかぶるのとアイテムの固有IDが重複しまくるので)かと思いますが、指輪の複製はある意味理論的には可能なはずです。

本来の所有者であるユーザーが、第三者に自分の保有データをまるパクリされる危険性のほうが高いわけです。
そういった危険性をまったく感じさせないのがエムゲムのすごいところですね。

サイバーデータだからどうせ架空のものだし、どのみちKOENDしたら引き継ぎ先もないし、今を楽しめればどうでもいいよ。
・・・とか考えがち。

外人とか、正規にアカウント取ったわけではない人たちがいまだにJPKOにいるのも本当に良く考えるべきなんじゃない?
誰かが入手した垢を不正に外人に売っているとか、素で考えられるわけで。
外人やモラでよく見るノアRMT売りますシャウトの対策さえ後手後手な運営に、何らかの期待をするのもちょっとやばいかもですよ。

ゴンゾは必死だった、とは先日のコメでも書いたけれど、普通はそうあるべきなんですよね。エムゲムの感覚が常人離れしているだけで。

まぁ、そんな感じで、いろいろと考えさせられる話題です( ̄▽ ̄;

augo
2008年11月2日9:25

ですよねぇ
もしかしたら何らかの対策をしているのかなぁと思ったけど
名ばかりの不正アイテム取締りといい、ろくな対策はしてないかもですね(笑)

苓
2008年11月2日19:57

ふと思った。
これ、キャラの情報とかアーカイブされたアイテムの性能情報なんかは
解凍しないとわからないんじゃないかな? 圧縮されたそのままでもわかるの?
逆に高額で取引したとしても、中身からっぽ詐欺とかが横行しそうですよ。

中身入ってないホイポイカプセル(註、ドラゴンボール)みたいで・・・

augo
2008年11月3日0:30

確か情報は圧縮されてても右クリで見れるみたいなんですけど
ソレが露店状態で確認出来るかインベじゃなきゃ見れないのかはよく分からないですねw
たしかGMブログに使い方は載っていたかな
KOの表示偽装的な不正が流行れば中身の入ってない空っぽ詐欺もありそうですねw

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索